見出し画像

ボヌールグラノーラ立ち上げのお話

こんばんは🌛
今日もものすごく暑い一日でしたね

今日は、ボヌールグラノーラを立ち上げた成り行きについて書きます。

Instagramの方でもさらっと書きましたが、こちらでは少し深く書かせていただきますね

まずは、ボヌールグラノーラを立ち上げた “わたし” の生い立ちについて。
わたしは、小学生の頃からずっと夢だった職業に、新卒で入社しました。
しかしコロナの影響によって入社してから半年くらい仕事がなく、本業をする事なく他業種へ出向することになりました。
入社して半年以上経ったにも関わらず何も成長できなかった自分の無力さ、そしてこれまで夢だった職業に就くために必死で努力してきたのに自分の意思関係なく他業種への出向することになったショックさ。
出向前から出向中に、自分の中でたくさん葛藤してずっと将来の夢だった職業を辞めることにしました。

辞めた後は、コロナの影響を受けない仕事がしたいと思い Web業界へ就職するために半年弱勉強した後にアルバイトとして働き始めました。
しかし、前職程の意欲はなくさらに本当に自分がやりたいと思う仕事ではないと気づき、やる気がないまま職場へ行くことが苦しくなってしまいました。
この時のわたしは、目標も将来のことも見失ってしまい何のために生きているのか分からなくなっていました。
“もういなくなってしまいたい…”
毎日毎日ネガティブなことばっかり言ったり、考えたり、、

でもこんな自暴自棄に陥っていたわたしを救ってくれたのは、
何でも相談できる母や前向きな言葉をかけてくださった周りの方の存在でした。

いつしか“このままではだめだ!もう一回立ちあがろう!そして、わたしを支えてくれた人のように次はわたしが誰かをポジティブにする側になろう!” 
自分の中から、ふつふつと
また何か心ときめく目標に向かって頑張ろうと思うようになりました。

そんな時、前職みたいに自分が夢を抱けるほどのやりたいことはなんだろう…と考えるようになりました。

“わたしの母のように、好きなことを仕事にしたい”
“誰かにいい影響を与えられるようなことがしたい”
“会社に縛られる働き方は嫌”

などなど自分がこれからどのように生きていきたいかじっくりじっくり考えて、、

その結果、
「わたしは好きなことで自営業をしたい!」
とやりたいことが分かってきました。

でも、自営業をすると言っても特別何か人より長けていることはありません。
自分の好きなことで人に良い影響を与えられることは何だろう、、
そんなことを頭の中で考えていたら、その時何をやっても楽しいとか気分が上がることはなかったのですが、唯一食べることで “小さなしあわせ” を感じられたことから食べものを通してたくさんの人に “小さなしあわせ” を届けようと思いました。

料理をすることは好きですが、ケーキや焼き菓子など凝ったものを作ることはやってこなかったので、何ができるかな〜って考えていたらふと毎朝食べていてさらに高校時代によく作っていた “グラノーラ” が思い浮かびました。

「そうだ!わたしが毎朝食べていて、かつ唯一作れるグラノーラで多くの人をしあわせにしていこう!」

こうして、フルタイムで働いていた Web業界を辞めて、カフェで働きながら菓子製造業許可付きのシェアキッチンを借りてグラノーラの製造・販売をすることになりました🥣

グラノーラを通して多くの人々の日々に美味しいという小さなしあわせを届けられるように…
現在グラノーラ活動をしています🍀

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?