マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

88
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

#連邦公開市場委員会

2024/6/15 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、消費者物価指数CPI(6/12)、連邦公開市場委員会(6/12-13)、生産者物価指数PPI(6/13)、日銀政策金利決定会合(6/14)、について簡単にまとめてみました。 ① 5月 消費者物価指数 CPI 6/12 ⭕ 消費者物価指数(前年同月比) 総合 結果 3.3%(予想 3.4% 先月 3.4%) コア 結果 3.4%(予想 3.5% 先月 3.6%) 🟡 総合、コアともに予想を下回った結果となりディスインフレのプロセスが進行していることに多くの人々に

2024/5/4 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、連邦公開市場委員会(FOMC)(5/1)、ISM 製造業景況感指数(5/1)、ISM 非製造業景況感指数(5/3)、米国 雇用統計(5/3)について簡単にまとめてみました。 ① 連邦公開市場委員会(FOMC)5/1⭕ 超簡単にまとめてみました。 1.主要政策金利は6会合連続の据え置き(5.25-5.50%) 🟡 「今年はこれまでのところ、特に確信を深められるようなデータは得られていない」、「インフレに関する指標は予想を上回っている。確信を強めるまで、従来の想

2024/3/23 今週の米国日本経済まとめ

⭕ 今週は、連邦公開市場委員会 (FOMC)(3/20)、日銀政策金利決定会合(3/19)について簡単にまとめてみました。 ① 連邦公開市場委員会(FOMC)3/20 ⭕ 「何事も無く通過」しましたが、細かいポイントを簡単に説明 1.予想通り主要政策金利は据え置き(5.25-5.50%)  5会合連続の据え置き、政策金利はピークであると明言。 🟡 公式の場で利上げをストップする事を明言したのは初めて 2.初回の利下げは年内のある時点になる可能性が高いと明言  6月1

2024/2/3 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、連邦公開市場委員会(FOMC)(1/31)、ISM製造業景況感指数(2/1)、米国 雇用統計(2/2)、について簡単にまとめてみました。 ① 連邦公開市場委員会(FOMC)1/31⭕ 米連邦公開市場委員会(FOMC)は1/31に開催した会合で、4会合連続で主要政策金利の据え置きを決定しました。FFレート5.25-5.50% ⭕ 次回3/19のFOMCでは「バランスシート圧縮のペース減速議論」を開始する計画を明らかにした。  利上げと共にインフレ対策でQT(量的

2023/12/16 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、消費者物価指数 CPI(12/12)、生産者物価指数 PPI(12/13)、FOMC 連邦公開市場委員会(12/13-14)、小売売上高(12/14)、について簡単にまとめてみました。 ① 11月 消費者物価指数 CPI 12/12⭕ 消費者物価指数(前年同月比) 総合 結果+3.1% 予想+3.2% (先月+3.2%) コア 結果+4.0% 予想+4.0% (先月+4.0%) ✅ 前年同月比では、総合、コア共にほぼ横ばいであるが、総合CPIの約3

2023/7/29 今週の米国日本経済指標まとめ

⭕ 今週の日本と米国の経済指標、7月 米国総合PMI(速報)7/24、米連邦公開市場委員会(FOMC)7/26、日銀金融政策決定会合 7/28、米国個人消費支出PCE 7/28、について簡単にまとめてみました。 ① 7月 米国総合PMI(速報) 7/24 ⭕ 購買担当者景気指数(PMI、速報値) ● 総合(53.2→52.0) 先月比-1.2 ● 製造業(46.3→49.0) 先月比+2.7 ● サービス業(54.1→52.4) 先月比-1.7 ⭕ 総合やサービス業は先月

2023/7/15 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、6月 CPI消費者物価指数(7/12)、6月 PPI生産者物価指数(7/13)について簡単にまとめてみました。 ① 6月 消費者物価指数 CPI 7/12 ⭕ 消費者物価指数(前年比) 総合 結果+3.0% 予想+3.1% (先月+4.0%) コア 結果+4.8% 予想+5.0% (先月+4.3%) ★ 利上げバイアス ⤵⤵ ✅ 前年の2022年6月は、ロシアのウクライナ侵攻によりエネルギー価格が急上昇した為、前年同月比は相対的に低い対比となりま