マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

87
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2024/3/30 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、米国 実質GDP成長率10-12確定値(3/28)、米国 2月個人消費支出(PCE)(3/29)、パウエル議長発言(3/29)について簡単にまとめてみました。 ① 10-12月期GDP成長率 確定値 3/28⭕ 速報値、前期比+3.4%、(予想+3.2%)  予想を上回る上方修正となった(前回改定値は+3.2%)、実質消費者支出(個人消費)が+3.3%(前回改定値は+3.0%、予想+3.0%)とこちらも予想を上回り数値に大きく寄与し、6四半期連続でプラス成長が

2024/3/23 今週の米国日本経済まとめ

⭕ 今週は、連邦公開市場委員会 (FOMC)(3/20)、日銀政策金利決定会合(3/19)について簡単にまとめてみました。 ① 連邦公開市場委員会(FOMC)3/20 ⭕ 「何事も無く通過」しましたが、細かいポイントを簡単に説明 1.予想通り主要政策金利は据え置き(5.25-5.50%)  5会合連続の据え置き、政策金利はピークであると明言。 🟡 公式の場で利上げをストップする事を明言したのは初めて 2.初回の利下げは年内のある時点になる可能性が高いと明言  6月1

2024/3/16 今週の米国日本経済まとめ

⭕ 今週は、2月 消費者物価指数 CPI(3/12)、2月 小売売上高(3/14)、2月 生産者物価指数 PPI(3/14)、日銀、マイナス金利解除決定?(3/16)について簡単にまとめてみました。 ① 2月 消費者物価指数 CPI 3/12⭕ 消費者物価指数(前年同月比) 総合 結果+3.2%(予想+3.1% 先月+3.1%) コア 結果+3.8%(予想+3.7% 先月+3.9%) ✅ 2024年2月の米消費者物価指数(CPI)が総合、コアとも市場予想を上回る伸びとなる

2024/3/9 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、2月 ISM非製造業景況感指数(3/6)、パウエル議長議会発言(3/6)、ECB政策金利(3/7)、2月 雇用統計(3/8)について簡単にまとめてみました。 ① 2月 ISM非製造業景況感指数 3/6 ✅ 結果 52.6 前回 53.4 先月比 ▲0.8 ⭕ サービス業の総合は52.6と予想(53.0)を下回る。景況感は引き続き高いが、2月は価格と雇用の低下が大きく、インフレ懸念はとりあえず鈍化しているが依然高水準。 ● 新規受注 56.1 (+1.1p)

2024/3/2 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、アップルEV開発断念、AIに集中(2/28)、米国 1月 個人消費支出(PCE)(2/29)、NASDAQ総合、最高値更新(2/29)、2月 ISM製造業景況感指数(3/2)について簡単にまとめてみました。 ① アップルEV開発断念、AIに集中 ⭕ 待望のアップルカーは夢に終わった。需要の限界、供給過多、利幅への懸念(自動車は大量生産しないと利益が出せない)、世界的EV熱の冷え込みからの判断であると考えられます。  既存スタッフは生成AIプロジェクトに集中する