マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

87
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023/12/31 2023年のまとめ

⭕ 2023年の大きな出来事を個人的にまとめてみました。 ① 「ChatGPT」AIブーム 1月 ⭕ 2023年を一番象徴する出来事は「ChatGPT」を代表とする生成系AIの急速な汎用化ではないかと感じます。特別な知識が無くても多くの人が生成系AIを活用出来るようになりました。  2、3年ほど前、AIは文章の読解力が脆弱で人間の脳には敵わない、シンギュラリティ(技術的特異点)は来ないと言う人が多かったと思います。  しかし、大規模言語モデル(LLM:Large lan

2023/12/23 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国と日本の経済指標、米国 7-9期実質GDP確定値(12/21)、米国 PCE 個人消費支出(12/22)、日本 消費者物価指数(12/22)について簡単にまとめてみました。 ① 米国 7-9月実質GDP確定値 12/21⭕ 確定値、前期比+4.9%、年率+2.9%  米商務省が21日発表した2023年7-9月期の実質国内総生産(GDP)改定値は年率換算で前期比4.9%増と、改定値の5.2%増から下方修正された。 ② 11月 個人消費支出 PCE 12/22

2023/12/16 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、消費者物価指数 CPI(12/12)、生産者物価指数 PPI(12/13)、FOMC 連邦公開市場委員会(12/13-14)、小売売上高(12/14)、について簡単にまとめてみました。 ① 11月 消費者物価指数 CPI 12/12⭕ 消費者物価指数(前年同月比) 総合 結果+3.1% 予想+3.2% (先月+3.2%) コア 結果+4.0% 予想+4.0% (先月+4.0%) ✅ 前年同月比では、総合、コア共にほぼ横ばいであるが、総合CPIの約3

2023/12/9 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の日米経済指標、米国 ISM製造業景況感指数(12/7)、米国 11月雇用統計(12/8)、日本 7-9月期実質GDP 二次速報(12/8)について簡単にまとめてみました。 ① 11月 ISM非製造業景況感指数 12/7✅ 結果 52.7 前回 51.8 先月比+0.9 ⭕  11月の非製造業(サービス業)総合景況指数は予想の52.0を上回った。年末へ向けての景況感は上々で12月も50を上回る結果となりそうです。しかし、年明けはどうなるか。 ⭕ 雇用は少し回復し

2023/12/2 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、米国 7-9月実質GDP改定値(11/29)、米国 個人消費支出 PCE(11/30)、ISM製造業景況感指数(12/1)について簡単にまとめてみました。 ① 米国 7-9月実質GDP改定値 11/29⭕ 改定値、前期比+5.2%、年率+3.0% ② 10月 個人消費支出 PCE 11/30⭕ 需要が冷え込みつつあり、インフレは明らかに鈍化し、景気は後退するとの確信を深めている。今回のPCEの結果で、多くのFRBメンバーが利上げ打ち止め観測を示唆す