見出し画像

#8【HOI4攻略】新実績解除

Hearts of Iron4の全実績解除を目指して新実績解除の攻略備忘録を書いていきます。

1.This Achievement is Cheesy

ラトビアとして「オストランド」を形成し、ヴェステルボッテンを征服する。

この実績はラトビアでスウェーデンにあるラップランド地域の占領を目指します。

まず選ぶ国家方針ですが↓

ラトビア国家方針

青丸を取らないと実績解除にならないので、右のルートを通りながら青丸のオストラント取得を目指します。

この国家方針を進めていく上で注意する事は、内戦を起こさないことです。

内戦を起こさないようにする為には、ファシ党の支持率を他の国家方針を取れるようにしながら55%以下で維持する必要があります。

内戦避ける

この55%以下を維持するためにディシジョン雷十字党との戦いを使って行きます。

ディシジョン雷

ディシジョンですが下の二つを取っておけば丁度いい感じになります。

後は↓の感じで国家方針を進めて

進め方

落雷まで国家方針を進めると、エストニアとリトアニアに宣戦布告できるようになるので宣戦布告して一つづつ潰していきます。

占領5

そしてドイツがポーランド始める少し前にポーランドに宣戦布告して、ポーランドの領地占領と枢軸陣営入りをします。

占領6

こんな感じでポーランド領を分け合う形になると思いますが、モロトフ・リッべントロップ協定を無視するとソ連に宣戦布告されるので注意です。
私は忘れていて無視してソ連戦を挟むことになりました。

後は、フランスが降伏してウェザー演習作戦作戦が終わったあたりでスウェーデンに宣戦布告。

強制上陸を仕掛けてラップランドを占領して終了

ラップランド

ラップランド占領

ドイツに領土を取られる形になっても領土管理権の要求でもらいましょう。

そして実績解除

ラトビアチーズ


2.Esti is Scandi

エストニアとして、スカンジナビアを確保する

この実績は割と難しいというか、しんどいです。
あとスピードが大事になるのでなるべく早く終わらせましょう。

留意する事としては、陸軍経験値を貯めるために陸軍大臣を任命しておくことと政治力を使うディシジョンが多いので政治力を取っておくことです。

あと、後々強制上陸を使う場面があるので揚陸艇の研究を空いているところで研究しておきましょう。

まず取る国家方針ツリーは↓のラインです。

国家方針エス

そして実績解除のために取る国家方針は↓の赤丸です。

取る場所

取る順番としては↓の感じです

画像16

まず最初にやることはエストニアのファシ化です。

その為に取る国家方針として最初の国民の結集を取ると、ディシジョンでエストニアへの行進が出てきます。

画像12

これを3か所位やっておきましょう。

2か所で終わらせてしまうと50%の確率で内戦が起きてしまいます。

エストニア内戦

そしてエストニアがファシ化すると国家方針を進めてフィンランドをファシ化していきます。

番号としては上記の画像の5番と6番です。

国家方針を取るとフィンランドへの行軍というディシジョンが出てくるのでやっていきます。

フィンランド行進

取る場所としては島嶼部と首都がある地域以外で大きい場所4か所の計5か所を取っていきます。

そしてウーシマーを取るとフィンランド内戦が始まるか政権交代します。

内戦開戦ディシジョン

フィンランド内戦が終結し次第、フィン・エストニア最高連盟の国家方針をとりフィンランドと連盟を組みます。

そしてノルウェー戦の準備をしていきます。

まず師団編成としては、20幅歩兵と支援砲兵の師団を10師団ほど作ります。

この師団をメインとしてフィンランドからノルウェーに浸透していきます。

ノルウェーのチョークポイントを落として包囲することを目的に大体3プロビ位の幅で師団を展開しておきます。

空いている戦線もかなり広いですが気にしなくても大丈夫です。

フィンランド線

そして開戦。

ノルウェーのチョークポイントを落としたら、包囲した場所を放置して海岸線をひたすら南下していきましょう止まらず首都まで一気に攻めます。

陸軍ドクトリンが進行していないのでかなり苦戦することになりますが、1939年前には終わらせましょう。

ノルウェー戦終了

ノルウェー戦終了

ここでこの画像はやり直す前の物なのでノルウェーを占領してしまっていますが、傀儡化して残しておくことをお勧めします。

理由としては後の戦闘で海軍力を利用する為と、傀儡化していても実績が解除できるためです。

ノルウェー戦を終わらせると人的資源と武器備蓄に余裕が出るので、騎兵偵察や工兵部隊などの支援部隊を付けてもいいと思います。

次にスウェーデン戦の準備

スウェーデン戦準備

このスウェーデン戦を行うと必ず強制上陸を仕掛けてくるので元々ある騎兵等の人的資源の利用が少ないものを海岸防衛として上記画像のように配置しておきましょう。

あとはまたフィンランド側の領土は無視して直接接しているところにまた師団を並べておきます。

そして速攻で終わらせる為に、VPがある年に向けて手作業でひたすら師団を走らせます。

早くて1ヶ月くらいで終わります。

スウェーデン戦終了

スウェーデン戦終了。

デンマーク戦は正面の海峡を突破するのはかなり難しいので、強制上陸を仕掛けます。

デンマーク戦開始

北側の港に4個師団位で強制上陸を仕掛けておきましょう。

画像22

上陸出来たらひたすら力押しでデンマークを平定します。

デンマーク占領

あとは最初の画像の最後の国家方針を取って終了。

北欧帝国

実績解除

スカンジナビア

この実績で大事なのが兎に角スピードです。

1939年の第二次世界大戦勃発までに終わらせなければ連合入りして解除の難易度がかなり上がります。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?