見出し画像

#7【HOI4攻略】新実績解除

1.Around Eurasia in 80 days

ジブラルタルからシンガポールへの鉄道を持つ。

では前回の続きから

ドイツは併合してますし、インドやマラヤも手に入れている状態です。

画像1

なのであとは国粋スペインを攻略するだけですが、強制上陸を掛けてもいいですしヴィシーフランスを攻略して陸路から行ってもいいと思います。

※ただしヴィシーフランスと戦争になると連合入りしてニュージーランドとかと戦争になる可能性があるので注意です。速攻で終わりはしますが。

そして国粋スペインを攻略して

画像2

あとは線路をジブラルタルからシンガポールまで繋げて

画像3

実績解除

画像4

これだけ時間が進んでいるのは、私が一時停止をせず放置して電話してたらなっただけなので本来はもっと早く終わります。

2.This is going to be LIT

リトアニアプレイで、リトアニアに隣接する国すべての首都を占領する。

※あくまで占領なので戦争終結までやらなくても大丈夫です。

まずリトアニアで選ぶ国家方針は↓のルートです。

画像5

この国家方針を進めながら陸軍を訓練して陸軍経験値を貯めていきますが、
この時物資消費を抑えるため装備を外して訓練しておきます。

画像6

訓練しながら国家方針を進めていってポーランドにおける君主主義の支援を取った後に

請求と宣戦布告1

リヴォニア請求でエストニア・ラトビアに宣戦布告していきます。

ポーランドにおける君主主義の支援を取ったらディシジョンでポーランドに対する請求力を上げていけるので忘れずに進めていきましょう。

ディシジョンポーランド

そしてラトビアに宣戦布告

請求と宣戦布告2

そして占領

占領1

エストニアも占領

占領2

請求点が80を超えると次の国家方針が選べるようになります。
大体戦争が終わり次第進めるくらいのタイミングだと思います。

国家方針

この国家方針が取り終わるとポーランドで内戦が始まります。

ポーランド内戦

ですが1週間くらいで終結することが多いので、次の国家方針を進めず待ってもいいと思います。

内戦終了3日くらいで終わる

ポーランド併合の国家方針を進めて

そしたら進める

※因みに農耕社会の国民精神がリトアニアについているのですが徴兵-50%がかなり痛いので隙を見て解除できる方針を早く取っておきましょう。

農耕社会

徴兵改善

そして、ポーランドリトアニア共和国誕生

ポーランリトアニア

あとは20幅歩兵・騎兵偵察・支援砲兵・工兵の師団を、
24師団×3軍団ほど用意してドイツ戦に備えます。

国境線には2~4位の要塞を並べておきましょう

1939年1月にはドイツのメーメル要求が来ます。

めーめる

これを拒否して開戦。

少し耐えると連合戦が始まるので何とか耐えましょう。

1939年には連合参戦

連合参戦

まだ耐えます。
そうすると今度はチェコスロバキアとドイツが戦争状態になるので、
それからはスピード勝負です。

1940年1月にはソ連が戦争を仕掛けてくるので、それまでにベルリン占領を
目指して押していきます。

ガンガン押してベルリンを占領

占領4

そうすると実績解除

実績



おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?