見出し画像

#5【HOI4攻略】新実績解除

Hearts of Iron4の全実績解除を目指して新実績解除の攻略備忘録を書いていきます。

今回はポーランドで2つの実績を同時解除していきます。

1.Poland Peasant Revolution

ポーランドプレイで、農民のストライキによって政府を転覆させる。

この実績は比較的簡単です。

まず進める国家方針としては画像の場所です。

画像1

注意する点としてはこの農民のストライキルートは内戦が避けられないので内戦の準備をする必要が出てきます。

といっても内戦は師団を全部解体すると出てこなくなるのでそれで十分です。

画像2

解体したのちは内戦までひたすら内政とディシジョンをしていきます。

ディシジョンで取る必要があるものはありませんが、開戦時に初期領土を増やすために政治力を25使って進めていきます。

画像3

そうすると開戦時に広い領土を持った状態でVPをひたすらとっていくだけで終わります。(初期師団が数師団手持ちに出てきます)

※この途中で禁輸経済を変えるために150の政治力は持っておきましょう

画像5

そして農民革命終了

画像4

画像6

これで解除できます。

そのままの流れで次

2.No more Partitions

ポーランドで独立したまま、
かつドイツとソ連両国が自国の陣営に入るか存在しないようにする。

この実績はちょっと気を付ける必要があるので注意です。

方法としてはソ連陣営に入ってドイツを打倒するという感じで行きます。

ソ連陣営に入る方法ですが国家方針の東側への降伏を取っていきます。

画像7

こんな感じで前回の続きからだと取っていると思いますが、そのまま進めていきます。(一番左端のは自動達成)

そうするとこんな感じにソ連に領土を一時的に割譲することになります。

画像8

ですが国家方針を進めていくと取り返すことが出来るのでなるべく最短で取りましょう。(じゃないと工業力が足りない)

画像9

そして国家方針を進めている間は師団を黙々と編成していきます。
目標としては24個師団×6軍団位を目指します。
※師団編成は歩兵20幅と偵察騎兵・支援砲兵・工兵部隊の支援部隊です

画像10

ポーランドの工業力だとこの数を出すとかなり物資がかつかつになります。
東プロイセンに1軍団を貼り付けてその他5軍団をドイツからハンガリーの戦線に張り付けます。ルーマニアはソ連に任せましょう。

後は1940年位にドイツが攻撃してくるのをひたすらソ連とともに防衛するのですが、ドイツが強いのでこの数と質・ドクトリンの進み具合では押し負けることが多いです。(1回コンテニューしました)

なのでレベル2もしくは3くらいの要塞を戦線に並べておくことをお勧めします。(そうすると安定します)

あとはひたすら防衛と東プロイセンの攻略で戦勝点を稼ぎましょう。
※協力政府を作って早めに攻略すると戦勝点が足りなくなる可能性があるのでそのまま戦争に入っても大丈夫です。

東プロイセンを攻略するにも結構力負けするので政治力を使って有利を取っていきます。
※ドイツ戦前に西方戦略系統の国家方針を進めておきましょう

画像11

あとは攻撃前にポチポチ押してひたすら東プロイセンを攻略します。

そしてある程度防衛しながらドイツ正面のディシジョンを使うための政治力を貯めていきます。

そして大体300位政治力が溜まったくらいでユーゴスラビアが参戦するのでそれに合わせて攻略開始です。
ガンガン押して戦線が不利になったら止まって部隊の補充と政治力を貯め
またディシジョンを使って攻撃してを繰り返していきます。

途中経過としてはこんな感じ

画像12

生産が追い付かなくなった分はどんどん軍団を解体して常に部隊の補給MAXを維持しておきたいです。(ここまでやらなくても大体4~5軍団は残ります)

あとはソ連や連合にVPを取られないように注意しながら勢いを大事に押していきます。
あんまり時間をかけすぎると連合が結構来るので急ぎ目で行きましょう。

そして戦勝点を稼ぎながらドイツとイタリアを攻略して終了。

上手くいけば講和会議時点で戦勝点が1番になっていると思います。

画像13

あとはドイツ領土をくまなく自分の物にしましょう。

あとは政治力が溜まり次第傀儡から独立して終了です。

画像14

もしソ連にドイツ傀儡を作られた場合は、ソ連と戦争することでドイツ領土を奪い取れます。
対ソ戦は防衛して充足が削れたら攻略して終わりです。


おわり。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?