Bon Body

Bon Body合同会社代表熨斗克哉です。 子どものスポーツ指導などを行っております。…

Bon Body

Bon Body合同会社代表熨斗克哉です。 子どものスポーツ指導などを行っております。 また親御さんへのセミナーなどを通して子どもの関わり方、話し方などで非認知能力向上や親子イベントなどで実践してもらうなどさまざまな活動を行っております。

最近の記事

前転!基本だからこそ大切に

前転は、一見簡単な動きのように見えますが、実は意外と奥が深く、正しいフォームで行うのが難しい運動です。 多くの人が「子供の頃にやったことがあるから簡単」と思いがちですが、実際に正確な前転を意識して行うことで、その後のマット運動や身体の動き全般に大きな影響を与えます。 《前転が基本となる理由》 前転は、身体の重心をコントロールし、柔軟性や筋力、バランス感覚を鍛えるための優れた運動です。 また、前転を通じて身体の動きを理解することで、より高度な運動へとスムーズにステップアップ

    • 糖質ダイエット

      こんにちは😃 Bon Bodyごりっちです 今日のブログテーマは 【糖質ダイエット】 糖質ダイエットのよくある間違いと正しいやり方を簡単に紹介したいと思います✨ 最近、糖質ダイエットが話題になっていて、やってみようかな?と思う10代の女の子も多いかもしれません。でも、正しい方法を知らないと、体に良くない影響を与えることもあります。ここでは、糖質ダイエットに関する間違った考え方と、正しいやり方をわかりやすく説明します😁 『間違い①:糖質を完全にゼロにする』 よくある間

      • 子どもの心を救う伝えたい言葉

        こんにちは 普段は子ども達に変な事して笑われてばかりなので良い事言って尊敬されたい! そんな夢は常に持っているBon Bodyごりっちです。 子どもたちは日々、さまざまな挑戦や困難に直面しています。そんな中で、親や大人がどのような言葉をかけてあげるかは、彼らの心に大きな影響を与えます。ここでは、子どもたちに伝えたい大切な言葉を紹介します。 1. 「自分のことを一番大事にしなさい」 自己愛と自己尊重の感覚は、子どもの精神的な健康において非常に重要です。子どもたちが自分自身

        • 幸せな親が子どもに与えるポジティブな影響

          子育ては毎日の挑戦ですが、その中でも親が幸せであることが子どもにどれだけ大きな影響を与えるかをご存知ですか?幸せな親の姿は、子どもの心に深く刻まれ、未来へのポジティブな影響を生み出します。今回は、幸せな親が持つ特徴とその影響について考えてみましょう。 1. 頑張るけどテキトー 完璧主義で子育てをするのは、親にも子どもにもプレッシャーを与えがちです。しかし、適度に力を抜いて楽しむことも大切です。頑張るけどテキトーな親は、ミスや失敗を恐れずに笑い飛ばします。この姿勢は子どもに

        前転!基本だからこそ大切に

          友達の作り方を聞かれたら、それは心のSOSかも

          子どもが「友達の作り方」を聞いてくるとき、親としてどう対応すればいいのか悩むことがありますよね。実は、この質問は単なる好奇心から来るものだけではなく、心のSOSのサインであることもあります。この記事では、友達作りに関するアドバイスや親としての適切な対応方法についてご紹介します。 1. 心のSOSの可能性 子どもが「友達の作り方」を聞いてくる背景には、以下のような問題が隠れているかもしれません。 1-1. 不登校の前兆 学校に友達がいないと、学校生活が楽しくなくなり、次第

          友達の作り方を聞かれたら、それは心のSOSかも

          子どもの褒め方ガイド:パパやママに向けて

          こんにちは、パパやママたち!今日は「子どもの褒め方」についてお話しします。子どもを褒めることはとても大切ですが、どのように褒めるかが重要です。この記事では、褒めることのメリットと具体的な褒め方のポイントを紹介します。 🙋‍♀️ なぜ子どもを褒めるのか? 🙋 1. 自己肯定感が上がる   子どもを褒めることで、彼らの自己肯定感が高まります。自分の努力や成果を認められることで、自信を持ち、前向きな気持ちを育てることができます。 2. 親の信頼感が高まる   子どもは褒め

          子どもの褒め方ガイド:パパやママに向けて

          思いやりのある子どもの育て方:親子の絆を深める4つの方法

          こんにちは、パパとママの皆さん!今回は、幼稚園や小学校に通うお子さんを持つ皆さんに向けて、「思いやりのある子どもの育て方」をご紹介します。育児は毎日の積み重ねが大切です。以下の4つのポイントを実践して、子どもに思いやりの心を育んでみませんか? 1. 親子の絆を深める 親子の時間を大切にし、共に過ごす思い出が子どもの心に深く刻まれます。一緒に遊んだり、おしゃべりをすることで親子の絆が強まり、子どもは他人を思いやる気持ちを自然と身につけます。 2. お手本を見せる 子ども

          思いやりのある子どもの育て方:親子の絆を深める4つの方法

          勝負ではなく成長を楽しむ場所

          最近、Bon Body体操教室では、ちょっと変わった練習をしています。何をしているかというと、紙飛行機を投げる練習です!え?ふざけているの?と思われるかもしれませんが、実はこれ、肩や肘を痛めないで投げる方法を学ぶためのトレーニングなんです。 Bon Bodyでは、勝負になっても勝ったら喜び、負けたら相手を讃えるのが習慣です。私たちはただ競うのではなく、一緒に成長し合うことを大切にしています。だからこそ、勝負よりも人間としての成長を重視しています。 出来ない生徒がいたら生徒

          勝負ではなく成長を楽しむ場所

          SLってカッコいい

          今日は埼玉県にある秩父に行って夢だったSL蒸気機関車に乗って来ました。と言っても乗ったのは奥さんと息子。 私は2人が乗ったのを見送って、終点の三峯口駅まで車で移動。息子はとても嬉しかったみたいで動画を見ると大興奮してた。仕事柄遊んでばかりで羨ましいと言われるが、常に頭が仕事モードになってしまう。 子どもはどんな事で喜ぶのか? どれぐらいしんどいのか?そして子ども達を連れて来たら安全面は大丈夫か? でもそんな事考えてたらしんどいかもしれないですが、私の天職。 とにかく楽しい。

          SLってカッコいい

          いろんな体験をさせてあげたい

          この数年コロナ禍もあり子ども達の経験は圧倒的に減ってしまった。 自分を成長させてくれたのは教科書ではなく、いろんな人達との触れ合いから得た経験。 だからこそたくさんの経験を子ども達にはさせてあげたい。 自然と触れ合い、花を見て綺麗と思う気持ち。 桜の花に囲まれたツリーハウスなんて最高の経験。 美味しい物を食べるのもいい経験。 埼玉県の秩父のソウルフード。 わらじカツ丼。 いろんな物を食べた子どもは好き嫌いもないし、味覚も子どもの時に感じた物は子どもにしか分からない。 い

          いろんな体験をさせてあげたい

          友達たくさんできるかな?

          新学期も始まって数日過ぎました。 息子も年少の時に仲良かったお友達と離れてしまい、新しいクラスは寂しそう。 でも今日お迎えに行った時に 「パパ一緒に来て。」 と言われたので一緒に行ってみると 「一緒に遊ぼう。」 と新しいクラスのお友達に声をかけてた。 たくさん友達いると、チョイスが増える。 自分の人生も広がる。 良い子もいれば、相性が合わない子もいる。 でもそれも人生。 たくさん友達作って欲しいな。

          友達たくさんできるかな?

          おすすめスポット!航空科学博物館

          今日の子どもと遊びに行くおすすめスポットは成田空港近くにある ✈️航空科学博物館✈️ 最近空港に飛行機を見に行ってあまりの大きさと音などの迫力にすっかり魅了された息子。 興味があるならとことん応援! 成田まで行ってきました。 飛行機のシュミレーターなどとにかく面白くて時間があっという間に過ぎていきました。 紙飛行機教室もあって投げなくて飛ぶ飛行機に感動してみんな帰った後もずっと残って遊んでました。 帰りは酒々井アウトレットでお買い物。 家族でお揃いのGAPキャップ🧢

          おすすめスポット!航空科学博物館

          子どもに影響を与える職業の自覚

          先日保育園に体操指導に行ったところ別の園から転園してきた生徒がいました。 はじめての体操だけど体操レッスン怖いと朝から顔が怖がってました。 理由を聞くと、 「前の保育園でやってた体操の先生が怖かった」 そうです。 トラウマのようになってしまってる可哀想。 Bon Bodyの体操をやってみて 「体操楽しかった。ありがとう」 と言ってくれました。 運動が得意、不得意はあると思います。 でも関わる大人が原因で嫌いや苦手になって欲しくない。 だからこそ指導者は自分がやってき

          子どもに影響を与える職業の自覚

          子どもと行くなら動物園や水族館がおすすめの理由

          よく子どもに図鑑を読ませると良いって聞きますよね。 図鑑って勉強意欲や知的好奇心が高まっていくのが理由です。 東大生の90%が子どもの頃に図鑑を読んだ事があるとデータもあります。 また図鑑には子どものなぜ?にも答えてくれる優秀な先生でもあります。 でもそんな図鑑をさらに効果を高めてくれる場所があります。 🐱動物園と水族館🐟 やっぱり子ども達は見て、触って、感じて、聞いてなど五感を全て使っての経験が一番効果高い。 そこで興味出たものを帰って図鑑で見て一緒に行けなかった

          子どもと行くなら動物園や水族館がおすすめの理由

          入学式

          今日は近くの学校で入学式。 息子はまだまだ先だけど、小さい頃から知ってる子どもが入学の挨拶をしてくれた。 えっ?もう小学生? 思わずの二度見。 それを考えると息子もすぐに小学生となり、今みたいに遊んでくれなくなるんだろうなとしみじみ思いました。 今朝は久しぶりに朝早い仕事で私が家にいないと息子は家で泣いたらしい。 「パパがいないと嫌だ」 そんな事を言ってくれるのもあと何年だろう? だからこそ今の子育てを楽しみたい。 子育ては未来を見がち。 でも大切なのは今この瞬間

          興味なくてごめんなさい

          今日も息子と体操教室のメンバーと一緒に遊びに行ってきました。 神奈川県立あいかわ公園😊 わざわざここの公園に行った理由は ダムの放流🏄 ごめんなさい。 ダムの放流。 知ってたけど興味なかったです。 生徒に勧められて一緒に遊びにきたんですが、見てみると… 親子で釘付け。 親子で興奮! 親子で出かけると興味ないものはチョイスに出てこない。 だからいろんな人から情報を得て行動するのとても大切。 もちろんダムだけではなく、アスレチックなど子ども達が体を動かして楽しめるもの

          興味なくてごめんなさい