奈良裕己

漫画家・イラストレーターの業務報告や、不定期でエッセイ漫画などを無料公開中。作者についての詳細はHPご参照ください☞https://www.bomanga.com

奈良裕己

漫画家・イラストレーターの業務報告や、不定期でエッセイ漫画などを無料公開中。作者についての詳細はHPご参照ください☞https://www.bomanga.com

マガジン

  • 漫週記

    なんでもない日常を漫画や4コマ漫画で

  • 雑記

    テキストや絵日記でのご報告

  • 漫画

    読み切りや4コマ漫画など仕事以外で描いたもの

  • お知らせ

    この場を借りてお知らせしたいこと

  • 画トレ

    日頃の画力トレーニングについて報告

最近の記事

「確定申告完了!」漫週記(2023.3.26)

    • 紙媒体たくさんで、嬉しい月でした。【画業月報】2023年2月

      おかげさまで、2月も何とか生き残ることができました。御礼申し上げます。ありがとうございます。 2月1日〜3日に開催された、印刷業界最大のイベント「page 2023」(主催・JAGAT)で、今年も『印刷ボーイズ』の販売をしていただきました。赤ペンもセットでの販売。関係各位の皆様のご尽力に感謝です。本当にありがとうございました。 1月に体調を崩した影響で、2月はかなりバタバタしていたけど、健康面を考えて徹夜はもうしないと心に決め朝方にシフト。 とはいえ、どうしようもない状

      • 「個人事業主は身体が資本」を改めて実感した月でした【画業月報】2023年1月

        1月はキツかった。 仕事はじめ早々に発熱と激しい頭痛。はじめての抗原検査とPCR検査(2回)は陰性。熱は下がったり上がったりなんだけど、とにかく経験したことのないような頭痛(歩けないくらい)に参ってしまって、勧めもあって、脳神経外科を受診。MRI、頸動脈エコー、首のレントゲンなど各検査で異常なし。原因不明の頭痛は1週間以上続いた。 今は完全に快復したけど、1週間くらいまともに仕事ができなかったので、各所にスケジュールの調整やらなんやらで、多大なご迷惑をおかけしてしまった。

        • 【新年のご挨拶】2023年仕事始め

          2023年スタートです。本日、ゆるりと仕事始め。今年から年賀状を控えさせていただき、本記事を含めたSNSなどでのご挨拶とさせていただきます。 昨年は、新連載が始まったり、各媒体でのはじめてのお仕事が多くあったり、とても刺激的な年でした。 今年はさらに飛躍の年にします(毎年言ってる)。とは言え、無理しても仕方ないので、コツコツと目の前の仕事に、真摯に誠意と愛を持って取り組み続けます(毎年言ってる)。 ありがたいことに、早速、5日から連日の締切です。しっかり楽しんで、また一

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 漫週記
          奈良裕己
        • 雑記
          奈良裕己
        • 漫画
          奈良裕己
        • お知らせ
          奈良裕己
        • 画トレ
          奈良裕己

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2022年仕事納め【画業月報&漫週記】2022年12月

          ■今年もありがとうございました! 今年は28日まで連日の締切を乗り越えると、あとはゆったりと事務作業や来年以降の仕事の準備などなど。で、29日に仕事納め。 今月も、いや今年も一年、なんとか生き残ることができました。関係各位の皆様のおかげです。御礼申し上げます。ありがとうございました。 改めまして、本年もありがとうございました。来年も頑張りますので、変わらぬ応援、お引き立てをよろしくお願いいたします! 皆様、良いお年をお迎えください。 ということで、今月の画業月報行き

          LINEスタンプ発売、コラム初連載に、SDGs再始動! ほかにもたくさん! モリモリな月でした!【画業月報】2022年11月

          11月もなんとか生き残ることができました。関係各位の皆様のおかげです。心から感謝。ありがとうございます! ということで、 11月を振り返る暇もなく、もう12月に突入し、2日経っている。とにかくバタバタだ。まさに師走。本当にありがたいことである。とりあえず、ちょっとした間に、この誰も読んでいないであろう「画業月報」を記す。そもそも、僕の「業務報告」に何の需要があるのだろう。自分でやっておいてなんだけど、甚だ疑問である(自分の振り返り用、アーカイブとして有効なのでとりあえず、

          とりあえずひと区切り&100話達成!&もっと頑張らないと!…な月でした。【画業月報】2022年10月

          10月も終わりました。もうあと2ヶ月で今年も終わり。これを「早い!」と言わずに何を「早い!」と言えば良いのか…ってくらい早いです。あっという間です。もっと急がなければ(何を?)。 ともあれ、今月もなんとか生き残ることができました。関係各位の皆様のおかげです。改めて御礼申し上げます。ありがとうございます! 今月は「地球防衛隊 SDGs」がひと区切り。 SDGsの17個ある目標の全てをテーマにしたエピソードを描き終えたわけだけど、結局はSDGsについては何も完結していない。

          印刷の月。【画業月報】2022年9月

          9月終わりました。今月もなんとか生きられました。関係各位の皆様、ありがとうございました。 個人的には、娘の誕生日月で、いろいろ美味しいもの食べたりなんやかんややってました。娘は、おかげ様でまっすぐに天真爛漫に育っています。感謝です。 仕事では、連載仕事、テレビ番組やムック本、あと年内発売の書籍の仕事などが動いた感じ。たくさん楽しい仕事させていただきました。こちらも感謝です。 今年もラストスパート。10月からいろいろ追い込んでいきたいと思います。連載漫画やイラスト、クライア

          「台風が来ると」漫週記(2022.9.18)

          新連載スタートでますます盛り上がった月でした! 【画業月報】2022年8月

          8月もなんとか生きられました。関係各位の皆様、ありがとうございました。引き続き9月も頑張りますのでよろしくお願いいたします。 8月の目玉のひとつは、週刊現代(講談社)のWebメディア「現代ビジネス」で8月1日からスタートした隔週連載のエッセー漫画「白柴生活〜ときどきカメ〜」。 我が家の愛犬「咲(さく)」と愛亀「キッチ」との生活をゆるく描いて行きます。ぜひチェックしてみてください。よろしくお願いします。 ということで、今月の画業月報(業務報告)始めます。 ■今月の絵日記

          変わらず仕事、仕事の日々。末には納車で元気100倍な月でした。【画業月報】2022年7月

          7月もなんとか生きられました。関係各位の皆さんありがとうございます! 変わらず仕事仕事の日々だったけど、個人的には7月末には買い換えた車の納車があってわくわくの月でした。なんか仕事もやる気出ますねw ってことで、今月の業務報告行きます。 ■今月の絵日記ってことで、気がついたら7月終わってた。絵日記なんと1枚だけ。 ■紙の仕事●『家電批評』2022年8月号 小特集「1万円以下で買えるベスト家電」でイラスト ●『米国株完全ガイド』表紙・本文イラスト ●『親と私の老後マ

          筋トレに行けない日々…。でも仕事は充実した月でした!【画業月報】2022年6月

          6月もなんとか生きられました。 関係各位の皆様、ありがとうございました。 ツイートにもあるように新連載のお話がいくつか! 本当にありがたいです。そのうち1本は正式に決まって7月から動き出します。某メディアでの連載漫画です! 詳細決まったらSNSなどで都度お知らせします! 楽しみだけど、今以上に仕事だけの日々になりそうだ。頑張ります! ってことで、6月の業務報告、絵日記から始めます。 ■今月の絵日記■紙の仕事●『日本一わかりやすい 注文住宅の選び方がわかる本 2022-2

          連載1本終了&1本再開&新連載などなど…【画業月報】2022年5月

          5月も何とか生き延びた。 ゴールデンウィークは毎年恒例のお仕事。でも1日だけ休めたので、家族で咲のためにドッグランへ行ってきた。 5月はなんとこの1日だけでほかはずっと仕事! 連載が1本終わったり、あの連載が再開したり、また新連載のお話いただいたり、5月は何かと動きの多い月だったけど、変わらず楽しくお仕事ができたのは、関係各位の皆さまのおかげ。本当に感謝です。ありがとうございます! ということで5月のまとめ。絵日記からどうぞ! ■今月の絵日記 ■紙の仕事●「ぼくが検証し

          お仕事ドシドシ大募集!祝・10周年!駆け出し11年目も頑張ります!【画業月報】2022年4月

          新年度スタート! そして4月1日で画業10周年を迎えた! まぁ10周年だからどうってことはなく、これからも変わらずやっていきます。 とにかく、初心、初志は絶対に忘れずに、感謝の気持ちを常に持ってこれからも突き進んでいきたい。コツコツ自分のペースで。 なので、関係各位の皆さん、マンガ・イラストなどのお仕事で何かあればドシドシご連絡・ご相談ください! そして今月は嬉しいお知らせが。マンガアプリの「マンガほっと」で印刷ボーイズの配信(連載)がスタート! 実はこの「マンガほっと

          「2022年4月1日」漫週記(2022.4.1)

          別れの季節…。来月からの出会いに期待!【画業月報】2022年3月

          3月もあっという間に過ぎる。 今月から筋トレを再開する。コロナ禍でジムを退会してから約2年ぶりだ。 思い返すと、2015年から本格的に肉体改造に取り組み、筋トレを始めた。当時は今ほど流行ってはいなくて、周囲からは「何を目指してるの?」なんてからかわれたものだ。 いっときはパーソナルトレーナーもお願いして、コツコツ筋トレし、人生で初めてのシックスパックも実現。 そんな中、コロナ禍となりジムを退会。仕事も多忙で約2年間はほぼ座って描いてるだけの毎日だった。 なので、もちろん悲し