マガジンのカバー画像

珈琲豆紹介/僕庭珈琲

5
僕庭珈琲の愉快な豆たちを紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【カフェインレス】マンデリン/僕庭珈琲

カフェインレス コーヒー (デカフェ) マンデリンG1(インドネシア アチェ スマトラ) 生産者:サリマクムール 栽培品種:アラビカ種、ブルボン、ティピカ 認証等:フェアトレード認証、USDAオーガニック 精選方法:スマトラ式ウェットハル 焙煎:僕庭珈琲 コーヒーは刺激が強すぎて、飲まない/飲めないという家族の声から販売を開始したカフェインレスの豆です。珈琲豆屋としてどうかなぁとはじめは思いつつも近頃はおいしく飲んでいます。おだやかな休日の昼に飲むのもよいですし夜お酒を飲

夏のブレンド‐おうち‐/僕庭珈琲

夏のブレンド-おうち-珈琲豆:マンデリン、ペルー 焙煎:僕庭珈琲 朝ごはんのパンと共に一日のはじまりを楽しむもよし、アイスコーヒーとして昼間のひと休みになるもよし、帰宅後のアイスカフェオレにもなる、そんな家にいないと淋しい珈琲豆を僕庭珈琲からお届けいたします。

マンデリン/僕庭珈琲

インドネシアマンデリンG1生産地:インドネシアスマトラ島リントン 生産者: リントン周辺の小農家さん 標高:1,100~1,400m 規格:G1 サイズ:16up 品種:アテン、オナンガンジャン、シガラルタン、ジンベル、ウスダ 精製:スマトラ式 乾燥 :ウェットハル後、温室で乾燥 認証:なし 栽培 : 栽培期間中、化学農薬・化学肥料不使用。混植栽培、コーヒーの木の間に果樹や野菜を植えています 焙煎:僕庭珈琲 休日午後か夕方、友人が遊びにきた時甘めのケーキか出したのと一緒に楽

ペルー/僕庭珈琲

ペルーカフェオルキデア生産地域:アマゾナス州 ウアヤバンバ渓谷 アチャマル村周辺 生産者:株式会社KMC(代表:高橋克彦 氏) 標高:1500~2100m 自然条件:平均気温21℃(最高23℃、最低18℃) 品種:カティモール、ティピカ 栽培方法:100%木陰栽培、有機栽培(認証なし) 精選方法:100%手摘み、水洗式、天日乾燥、スクリーン・比重選別、電子選別 焙煎:僕庭珈琲 夕方少しひと息つきたい時に自分のご褒美と思い買っていた少しお高めのチョコレートと一緒に楽しみたい豆

ホンジュラス/僕庭珈琲

ホンジュラスコパンSHG生産地:ホンジュラス共和国コパン県 標高:1,300~1,600m 等級:SHG 品種:パイネマ種・カツアイ種・オバタ種 精選方法:ウォッシュト 焙煎:僕庭珈琲 冬を超え春の庭いじりをしている朝、10時ごろかに小休憩がてら軽めのチョコチップクッキーと一緒に楽しみたい豆です。 コパンはかつてマヤ文明の古代都市があった土地で、コパン遺跡は1980年に世界遺産に登録されています。そんなロマン溢れる地、いつの日か行ってみたいです。