見出し画像

世界遺産知床を見る。【Day34,35】

(この内容は2020/12/5,6のことを書いています。)

Day34:網走→斜里→ウトロ(総移動距離:76km)

Day35:ウトロ→斜里(総移動距離:37km)

何と幸運なことに、ヒッチハイクで乗せて頂いた方が知床自然センターの職員さんで車内でレクチャーを受けながら知床を観光できました。
現地の人も知らないような豆知識も教えて頂きました😆

自分より2つ年上のその方は、"好きなことで生きていく"を体現されていて、とに書くカッコ良かったです。
美味しいラーメン🍜もご馳走になっちゃいました🙇‍♂️

知床には四季それぞれの顔があると仰っていました。自然豊かで、たくさんの生態系が保護されています。

画像1

↑せっかくだから少し知床について、勉強してみました。オオワシがとても雄々しくてカッコよかった。

画像2

↑知床には、多くレッドリストに乗っている絶滅危惧種が生息している。

画像3

↑観光名所:天へと続く道。綺麗でした。

1年中楽しめる場所だと思うので、是非訪れることをオススメします‼︎

知床連山、知床五湖など見所満載です‼︎

画像4

↑知床連山。雪化粧した山々が壮観です。

お世話になった職員さんが携わっている、ヒグマの保護管理について発信しているアカウント(@bear_safety_shiretoko)も面白いので、是非覗いて見てください。

画像5

↑網走のオホーツク流氷館で食べた流氷ソフトクリームが、ソフトクリーム史上1番美味しかった。。

もし宜しければ、サポートをお願い致します!旅を充実したものにするために活用させて頂ければ光栄です😁