双子パパ育児日記 2日目

◆登場人物
・ボク(僕)
・シャケ(4年間不妊治療を頑張ってくれた妻)
・アカ(第一子・双子の姉)
・アオ(第二子・双子の弟)


2024/4/12
待望の双子が産まれて2日目。
今日は遠方から義両親が駆けつけてくれた。

お昼過ぎから面会の時間なので、1時間ほど早く到着した義両親と病院のカフェテリアで色々話した。
幸いにも義両親との関係は全然悪いわけじゃなかったし、不妊治療をしていたことも話していたので、たくさんおめでとうと言ってくれた。
おめでとうと言ってくれるのはやはり嬉しい。
昨日も、病院の看護師さん、助産師さん、主治医の先生と、たくさんお祝いの言葉をかけてもらった。
そう言うものなのかもだけど、単純に嬉しかった。

時間になり病室へ。
まだ手術して2日目と言うこともあり、この日は母子同室ではない。
ナースコールを押して子供達を連れてきてもらった。
孫達との対面。
いつもは強面のお義父さんも流石に顔が綻んでいた。
そりゃそうだ、めちゃくちゃ可愛いもん。

看護師さんは
「抱っこできるように呼吸のセンサー切っておきますね〜」
と言ってナースステーションに戻って行ったけど、
このふにゃふにゃな子供達を抱っこするのは正直怖い。
どこをどうやったら抱っこできるのか。
首は大丈夫なのか。
そんなこと、その場の全員が、考えていたと思う。
結局誰も抱っこチャレンジはしなかった笑

子供達は終始眠っていた。
寝顔が最高に可愛い。

あんまり長時間いるのは、と言うことで1時間ぐらいで義両親は帰って行った。

ボクはその後重要なミッションが控えていた。
出生届である。
出生証明書をもらっていざ市役所へ。
出生届を書いていくわけだが、子供達の名前を書くのは緊張する。
改めて書いてみると、本当にいい名前をつけたなと思った。
名前の通りのびのびと育ってほしい。

届は書くことがめちゃくちゃ多かった。
具体的には下記を書いた。

病院の住所
家の住所 x 2
本籍地 x 2
ボクの名前 x 5
シャケの名前

これを双子だから二枚書く。
住所多すぎだし、ボクの名前も書くとこ多すぎ。

これから予防接種とかもあるわけだが、とにかく名前と住所を書く機会が増える。
住所と名前のシャチハタを作っておくと良いという情報をどこかから聞いていたので、早速注文した。

出生届を出すと次は児童手当。
これも必要項目を書いて提出。
もう手が疲れた。

そして、健康保険に入るためのマイナンバー記載書類である住民票を発行。
住民票に子供達の名前が入っているのをみると、親になった実感が込み上げてきた。
あと、名前やっぱりいい。

母子手帳にも出生証明欄に記載が追加され、この日のミッションを終えた。

その間シャケはと言うと、歩行訓練を受けていたらしい。
とてもじゃないけど歩けなかったみたい。
お腹切って2日目じゃ無理もないと思う。
無理しないでねと伝えた。

そういえば帝王切開の時って初乳ってどうなるんだろ?
まだ点滴ついてたからとてもじゃないけど授乳は出来なさそうだと思ったけど。
明日聞いてみよう

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?