見出し画像

日記2「22歳」という年齢 -2024/04/05

まだハタチのつもりでいる
20歳も3年生になったって、コト……!?
衝撃を隠せない。
3年生て。学生からしたら結構先輩よ?(例えは22らしくて良いわね)

22歳を迎えて大学院を入学
早くても入社は24の歳だ。
入社してまだ研修なんてしてるうちに、25になる歳ってこと。(私は早生まれだが🦍)
え?25??ほんとに??

院生の22って25みたいなもんだし、25過ぎたら30 みたいなもんだから、もう 30 だよ

友へ送った僕からのDiscord

よくある「20代ってもっと大人だと思ってた」を今急激に痛感している。

高校の頃「○○歳までにある程度の経験をして、○○歳までに自分がやり遂げる場所を決めて、○○歳で花開いて無いなら現実見るな、幸せの方向性を見直すべきだな」みたいな事を考えており、それでいうと22歳を成し遂げられている気もする。言いくるめればだが。

生き急ぐ気持ちは多少落ち着いた気がする。
というより、意図的に生き急げる程、今を生きる事に余裕が無い。

『卒業までにそうなりたい=25までにそうなりたい』になっちゃってんだなーって気付いたことに驚きというか。
なんとなく、25って最初のゴールだと思ってた節があって。人生の子供期の終わりというか。
(ちなみに30歳は大人期のスタートって思ってる)
(じゃあ25~30ってなんなの?)
(子供期の余韻と大人期の準備って感じ?)
そこで自分の目標を成し遂げられてても、成し遂げられてなくても、結構虚しくなるんだろうな。
と。

これが4年前なの、何も解決して無くてヤダ、ナ

「若いね〜〜!!」って感じします?
してください。そのかおり、今しか出せないかもしれないので。

一時期話題になったらしい、古本屋「よみた屋」の店主 澄田喜広さんのツイート。

「大人とは何か」「大人になるべきか」
何時でも何処でも色んな人がしている議論だが、私は他者の認める"大人"にはそんなに興味が無い。何なら常識がある事は前提としても、いつまでも「子供っぽいなあ」と思われたい気持ちすらある。子供って言葉に、冒険心や楽観さを乗せているのかな。

その上で、自分を"大人"と呼べる相応の魅力と余裕が欲しい。
要は、"大人"と自分を認められる程の経験が欲しいんだと思う。

it's tacky to wear diamonds before you're forty; and even that's risky. They only look right on the really old girls.

Breakfast at Tiffany's

25歳、そこまでの躊躇いなくヨーグルトを買えて
30歳で、躊躇なく果物が買えるようになりたい。
ダイヤモンドと比べたら些細なところでロマンチックさには欠けるんだけど、そういう日常を"大人"にしたいんだよな。金銭的なところ以上に。

「大人」への価値観は、ここ5,6年で変わって無いように思う。
「大人」に近づくにつれ、それも変わっていくのかと思うと、そういう自分の思想の変化は楽しみではあるんだよなあ。自分にしか興味ないからこそだよねえ。

とりあえず、25までには1人で出歩った思い出色々欲しいかも。
25までにやりたいこと、一覧で可視化出来るようにしときたいな。
卒業までにも含めて。

結論としては楽しく生きていられればなんでもいいんだけど、楽しく生きるために何かを目指したくて、それが私は「大人」なんだと思う。
だから、叶えるのも叶えられないのも哀しさがあるんだろうよ
30からは、このニヒリズムを心から楽しめる様になるのが目標かもなあ
楽しいババアかジジイかなんかになりたいってこと。

ま、そう考えるとまだまだ22。
どうにかなるやろ。

私の周りの小さな小さな世界よ。
勝手に平和であってくれ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?