見出し画像

頸椎1番の矯正

やり方や矯正方法に関しては、有料noteで見てくださいね。

後頭骨とC1の矯正がポイントです。
C2~7の矯正は比較的簡単です。
C1だけはちょっとしたコツがあるので、首の矯正を行なっている先生たちもできているか判断が難しいようです。

C1の矯正だけできずに、中途半端な矯正を行なってお帰りになってしまうと、頭痛や首の違和感が取れ切れていないままの状態となってしまうことが多々あります。

毎週通ったけど、そこまで効果を感じなかったりする場合。
そもそも歪みへのアプローチをしていないか、矯正が不十分なケースが多くあります。

私も学んでいる鍼灸でも、根本的な原因にアプローチをかけるというよりは、結果として凝ってしまっている部分、固さが出てしまっている部分に瀬術しているだけで、局所的に刺激を入れているに過ぎない施術者が大半です。

C1の矯正を専門で行なっているカイロプラクティックのお店も存在します。
そのくらいC1の矯正は重要です。

脳に一番近い関節で、C1とC2は特殊な形状と役割があります。
唯一無二のものが機能しないことは、人体にとって大きな影響があって当たり前です。

そのためこのC1の矯正ができるようになれば、他の施術者とは大きく異なった効果を出せます。

仮にあなたがどこかにお勤めの施術者で、この技術を会得した場合。
院長などよりも効果の出せる施術者になれることは間違いないかと思います。

↓頸椎矯正マスター版↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?