見出し画像

今週のパフォーマンス

私が投資をする際の意思決定を理論/ロジックと感覚/センスの割合でいくと理論:感覚=2:8くらいだ。

株価は価値を数値化したものだけど、どれだけ科学が発達しても、価値観を正しく式にしたり、数値化したりすることはできないわけで、そう考えると理論は2割くだいであとは自己のセンスで株を売り買いしている。

理論だけで儲かるのであれば、大学の先生や経営コンサルやファンドマネジャーは自分のお金で投資をすればよい。

理論に意味がないとは言わないし割高or割安を指標から判断することはあるけど、結局は自己のセンスと価値観に基づき、投資の意思決定をしている。

前置きが長くなったけど、夏休み明けの1週間の振り返り。

■サマリー

画像2

■詳細

画像2

今週のパフォーマンス:▲676,000円(比較用に保有数を週初めに補正)

今週の取引

【買】

エアトリ 100株/買い値 2,200円

ユーザベース 100株/買い値  2,150円、 

【売】

カゴメ 100株/売り値 2,970円


カゴメは利確だけど、株価下がったら12月までは売買しつつ優待を狙う。

エアトリユーザベースはともに、私の期待値が高い株なので下がれば、保有数を増やす方針だから、今後もトレンド次第で追加予定。

完全に、今週は夏休みのリバウンドが否めないが、一喜一憂せずに下がったところを追加購入。

そして、note用にこれまで一覧表にしていなかった現物株をエクセル化

フォーマットを改善しつつ、この表で週次or不定期にパフォーマンス管理していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?