見出し画像

ワクチン接種の恐怖感との付き合い方

2回目の接種2日前から
とんでもない不安と恐怖心があったのですが


わたしなりに
どう対応してきたかというメモ


意識の持ちようだけでなく
身体もしっかり対応させると
怖さは減りましたよ。


突然不安になった2日前

接種日を勘違いしていたほど
さほど何とも思っていなかった2回目接種



2日前になってから
・熱出るのかな
・腕上がらんのかな
・うごけんくなるのかな
・寝た切りになるのかな


とか
すごい不安がやってきました。


私のワクチンはモデルナのもの
副反応が出るとよく声を見かけるやつです。


1回目
楽観視してたら結構しんどくて
2日間まともに動けなかったので
怖さが倍増してやってきたのかもしれません。


なんとも感じていなくても
突然闇に落ちる感覚がくるというのは
この状況の特徴かもしれません。


不安と恐怖が合ってもやらなかったこと

とにかく
検索しませんでした
副反応の情報だけでなく
ワクチン関連の情報を避けました。


絶対に
探すと人はネガティブなものを集めてしまうんです。


もしかしたら
ひょっとして

何万分の1でしかないレアケースでさえ
自分に起きるかもしれないと
恐怖心が増してしまうことを知ってるので


そもそも情報を入れないという選択をしました。


不安になっても怖がっても
2回目は打つんだから


どうせなら必要最低限の不安でとどめたい
これが本音です。


私の目的は
接種を完了させることで
避けられるリスクを回避し
周りに対しての安心を増やすことなので


怖いから、不安だから
何かあるかもしれないからということで
打たないという選択肢がなかったのも
変に不安が増さない要因だったと思います。


不安があったからやったこと

心が揺れるということは
身体に緊張が生まれます。


グラつきを落ち着けるために
力むんです、身体。


そのまま不安や緊張が
身体に残るのが嫌だったので
前日にヨガをやりました。


ラッキーなことに
オープンエアな場所でのヨガクラスが
前日にあったのでそこを予約


ヨガをすることで緊張を和らげる
身体の固さを抜くだけでなく


自然の力を
身体に取り込みたかったので
自然の中で、外でやるヨガは最高でした。


ゆるめる・出す・入れるという行為にこだわると
確実にメンタル落ち着くので
計画的にやっています。


ヨガでいつもにはない違和感を
リリースして


自然の力を頂戴し
気持ちがずいぶん穏やかに。


自分の中にあった不安と恐怖は
「用事が終わったら出て行ってなー」みたいなテンションに。


ヨガで身体を整えたことで
受け入れる準備ができた
そんな感じがします。


接種日の身体の声

2日前ほどの恐怖や不安はおだやかになり
焦りもない状態で迎えた朝


接種に対してというより
9/9日という空気の質に
感情が下に引っ張られていたので
そこをリセットするためのセルフメンテナンスをやりました。


そして
接種時、ハリが刺さった時に聞こえた
私の身体の声は

「あ、また来たか」でした


きっと身体も
わかっているんでしょう
そして、待ってたんでしょう。


知らないものが入ってくるのと
知ってるものが入ってくるのとで
間違いなく状況は異なります。


熱が出たらどうしようという不安だけが
接種後よぎりましたが


「みんな熱出るわけじゃないしな」という
主人の言葉に、とても癒されました。


熱が出ても薬を飲めばいいんだわ
まだ起きてないことに不安を抱かなくていいや。


いつもなら当たり前にできてることさえ
忘れてしまっていたほど


未来の不安を勝手にしてたことに気づき
気分が楽になりました。


いつもできてたことが
できなくなるのは


すごいパワフルだなと
改めてワクチンというもののすごさだと思います。


進行形の変化

まだこれから本格的にどうなるかはわかりませんが


受け入れ態勢がある状態での
経過を追うと


・徐々に頭ぼーっとしてきた

・ちょっと頭痛い

・左半身にたまに刺激が走る


熱はまだ変わらずなので
穏やかに様子をうかがうことにします。


ただ、
1回目より仕事するモチベーションがあったり
出来ることをやろうという気合があるのは
抗体パワーかも?


とはいえ
周りの情報をとりすぎない
いつも通りに近い気持ちをもっておく
これが良い気がしています。


また経過を
自分メモとして残します。


身体の声をきいてると
なかなか面白いです。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/the-menu-of-kyoto-kitayama-salon-changes-easily/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265


  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru


・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun



・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?