見出し画像

【ドミニオン】持続ドローは強い!!!

ドミニオンで私の大好きなものに持続ドローがあります。今回はなぜ私が持続ドローが好きか、そしていかに強いかを語ります。

初期手札を増やす持続ドロー


持続ドローとはターン開始時効果でカードを引くことを指します。持続カードの効果で実現することが一般的ですがイベントの召喚や遅延でもできます。

持続ドローの強さはなんと言っても初期手札を実質的に増やせる点です。この恩恵はすさまじく普通のドローカードとは一線を画す影響力があります。

初期手札は構築のボトルネック

ドミニオンというゲームでアクションカードを連打しようとするとアクション権を増やす村系をちゃんと引く必要があります。研究所などで誤魔化すこともできますが基本的に初期手札に村系が含まれないとそのデッキの安定感は皆無です。さらにちゃんと安定させるには村系から繋がるドローカードも引く必要もあります。

このようにドミニオンのデッキを構築する場合、初期手札に欲しいカードが含まれるように構築する必要があります。普通初期手札は5枚なのでこの5枚に含まれるように初動を担うカードをたくさん買ったり、しっかり廃棄する必要があります。初期手札5枚は構築におけるボトルネック(最低限必要なライン)になりがちです。

知れば知るほど持続ドローの強さがわかる

デッキ構築時にかの初期手札によるボトルネックを意識し始めると持続ドローによる初期手札の増加の強さがわかります。持続ドローで初期手札を増やすことによって普段なら必要な事故防止のための作り込みが不要になり相当な手数圧縮になります。勿論持続ドローによって事故率が大幅に下がるのでとても安定した動きができるようにもなります。

この手数圧縮力と安定感の恩恵はとても大きいです。持続ドローがあるだけでそのサプライのコンボはある程度保証されていると言って良いでしょう。

できれば常に持続ドローさせる

私の好きな形に、毎ターン同じ枚数だけ持続ドローカードを使いターン開始時のドロー枚数を均一にする形があります。ドローの偏りを作らない為にわざわざカードを使わずに取っておくプレイもやります。これにはちゃんと意味があります。

特に2人戦では毎ターンしっかり引き切って強い動きをする必要があると思っています。もし偏らせた場合、強いターンと弱いターンができてしまい相手に弱いターンを狙い撃ちされて不利な展開にされてしまう危険があります。では弱いターンも動けるようによりデッキを作り込んでしまうと強いターンではそれが無駄になってしまうので構築上非効率です。

均等な持続ドローによって構築上の効率を高めて弱いターンを作らないことで相手に隙を見せないことができます。なので私は均等に持続ドローを使うことが多いです。勿論残りターンが少なかったりワンショットで決める形を作ったりする場合はちゃんと偏らせます。

場面によって悪手となることも多いですが構築がわかりやすいので持続ドローは毎ターン均等な枚数にすると良いと思います。

おわりに

今回は持続ドローについて語りました。私がとても好き、かつとても強いので皆さんも是非活用してみてください。知れば知るほど持続ドローの強さが分かると思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?