見出し画像

メルカリの禁止されている行為について ~取引編~


メルカリを使うにあたって、NGな事をしてはいけない。
事前に勉強しておく必要がある。

備忘録のためにも記載しておく。

〇ルールの記載場所
 マイページ→ヘルプセンター→ガイド一覧
 →ルールとマナー→禁止されているもの・こと
 →禁止されている行為

【取引】

①メルカリで用意された以外の決済方法を促すこと

メルカリで用意された以外の決済方法を促したり、
応じてしまうと、メルカリからの一切のサポートは受られない。

◇下記の決済方法を利用した取引
 ・銀行口座への直接振り込み
 ・通常の購入・支払いではなく、
  「おくる・もらう」による直接支払い
 ・現金書留での決済
 ・オンラインギフト券での決済
 ・仮想通貨での決済
 ・代金引換
 ・外部サイトや対面においてのローン支払い
 ・現金手渡しでの決済
 ・1つの商品に対し、支払いページを複数出品すること
 ・詳細がわからない取引や商品情報を偽って行う取引を禁止
 ・300円未満または999万9999円以上の価格で取引を促すこと
 ・その他、上記以外のメルカリで用意された
  以外の決済方法を利用すること

②商品の詳細がわからない取引

商品の詳細がわからない取引や商品情報を偽って行う取引を禁止

 ・商品の詳細がわからない取引
 ・商品情報を偽装している取引
 ・その他、事務局が不適切と判断したもの

③メルカリが用意した取引の流れに沿わない行為

 ・出品者が、商品の到着前に受取評価を促すこと
 ・購入者が、支払いを行う前に発送を促すこと
 ・「おくる・もらう」での直接支払いを促すこと
 ・その他、事務局が不適切と判断したもの

④マネーロンダリングが疑われる行為

 ・通常の取引に見せかけ、一人で複数アカウントを所持し
  出品者自身が購入したり、関係者が購入したりする行為
 ・架空の商品をクレジットカードで購入し、現金化する行為
 ・その他、事務局が不適切と判断したもの

5商品の出品者自身や親族、その他関係者などが購入すること

⑥交換、半交換

 ・お互いの商品を値下げして、購入しあうこと
 ・一方が商品の差額のみを支払い、お互いの商品を交換すること




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?