見出し画像

70年代プログレ動画 Rockpalast編

70年代プログレ動画第3弾、Rockpalast編です。Rockpalastはドイツの公共放送WDRの音楽番組で1976年に始まり現在でも放映が続いています。
この番組のYouTube公式チャンネルでは過去の放送映像が大量に公開されています。

The Midnight Special、Beat-Clubは1曲単位のスタジオライブがほとんどだったのに対して、Rockpalastは30分以上のフルライブ映像が多いのが特徴です。
また、現在も続いている番組ということで最近のアーティスト、特にメタル系のアーティストの映像も多いです。


Jethro Tull (1969)

プログレの先駆者となるバンドの一つ。30分ぐらい。

Can (1970)

ダモ鈴木在籍時の最高のライブ。1時間半ほど。
Oh Yeah も Paperhouse もやってます。

Kraftwerk (1970)

Kraftwerk結成直後、ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、そしてクラウス・ディンガーのトリオ体制。
おそらく1stアルバム録音中の演奏。超貴重。「Ruckzuck」を演奏している。

Caravan (1971)

ここからカラーに。

Colosseum (1994)

ぐっと時代が下ります。再結成時の演奏。

Birth Control (2004)


ここからは70年代のバンドではない、比較的新しいプログレ隣接ジャンルのバンド。

Explosions in the Sky (2011)

轟音系インスト・ポスト・ロック。

Jaga Jazzist (2012)

エクスペリメンタル・ジャズ・ロック。
来日公演を見に行きましたがとても良かったです。

Opeth (2017)

プログレッシブ・デス・メタル。

Meshuggah (2019)

プログレ・メタル。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?