マガジンのカバー画像

日々の日記

33
毎日の生活について書き綴ります。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

今日が、山場

今日が、山場

六月生まれなのですが、野菜のような色づく前のあじさいが好きです。

今日で五月も最終日です。いろいろありますが、何とか乗り切りたい。

マンダラートというアプリを買ってみたはものの上手く使えてなかったものの、使い方を何とか考えてみたので、試しにやってみようと思います。

やる気を殺ぐものとセルフハンディキャッピング

やる気を殺ぐものとセルフハンディキャッピング

曇天。五月も終盤ですが、肌寒く、昼から雨が降るようです。

雑然としたデスクトップ【物理的にも、パソコンのなかも】とその周辺にものが多すぎて。
やらなければならないものがあるときに、整理整頓するとか将来の失敗のための理由作りに逃避する行為をセルフハンディキャッピングというそうだ。

整理整頓してやる気を殺ぐものを片づけたいが、それがセルフハンディキャッピングになるかもしれないというジレンマに。

もっとみる
よく寝るために

よく寝るために

のび太がワンツースリーでいつでもどこでも寝られるというのはとてもすごい才能で、まぁ僕もそうなんだけど、睡眠が浅い人の方が多いようだ。

長所ばかりでなくて欠点にもなりえて、睡眠の一日をリセットにする意味が薄れていることもあるようだ。

早さが稼ぐ

早さが稼ぐ

毎月の請求書処理を忘れてしまって今月来月の資金繰りに影響してしまっている。受注も初動が遅くなり、仕事を失ったりと、先送りや遅いということで良いことはほとんどない。
修羅場感を味わって、やった気になるといえのはあるかもしれないけれど、身体がついていかなくなっていることを実感する。

いやはやなんとも。

道を決めて進む

道を決めて進む

どこにでも行ける自由があっても毎日通っている自分で決めた道がある。

自分できめること、毎日くり返すこと。

えっちらおっちらと上る。

えっちらおっちらと上る。

崎山くんすごい。

逃げるように寝落ちして夜遅く帰るのもいい加減止めにしたいけれども、この『逃げるように』というのは自分の癖でもあるようで、今日恒例の現実逃避であった。

なぜなぜ分析

なぜなぜ分析

トヨタ物語を読んでいるところに、お客様が業務改善のなぜなぜ分析をやるようにしているのだと聞いて、昨日の日記にもあるように見て見ぬ振りをしている問題をきちんと解決する方法に採用したいと思った。

いろいろな間違いをわざと見逃している

いろいろな間違いをわざと見逃している

仕事や普段の生活の中であれっ?と思ったことや、しまったなーとか、ちょっとなんとかしたいな、と思うことが起こっているけれど、少しがんばったり、注意していればなんとかなるし、今やるのをやめてしばらくしたら誰かがやってくれていたりということが、目の前を通り過ぎては過ぎ去っていく。

それをきちんとメモして、留めて、何かしらうまく解決して、それを積み重ねていけば、ぱっとしない現状も少しずつ変わっていくかも

もっとみる
オマエモナー症候群

オマエモナー症候群

自己言及というか、再帰というか、そんなこと言っているあなたもおなじことしてるではないか?と言いたくなってしまう。自家撞着指摘シンドローム。

たぶん言われているのはその言葉とおりのことではなくて、まず最初にその言葉を感じてしまうというところなんだろえね。

昨日より今日、今日より明日

昨日より今日、今日より明日

正直に言うと、オンもオフもいろいろスタックしていてどこから手をつけてよいかわからない状況だったりする。全部オープンにすると問題ありすぎるけど。

毎日の改善の記録、それによる成果を記録してゆきたい。

原理原則

原理原則

仕事にあたっての原則と、それぞれの行動指針というものを共有する方法。

今起きている問題が何で、どこにあるのか、という解決法についてまとめる方法

一つ一つ記録が必要で、それについて考えて行動すること。

日々の改善

日々の改善

上手くいっていない現状を変えるには、今やっているのを少しでも変えていかねばならないというのはわかっているのだけれど。
正直なところなにから手をつけてよいかわからない。

お客様との密度

お客様との密度

食事をするとか
ゴルフに行くとか
ではないいい感じの密度