マガジンのカバー画像

ブランド&マーケティングの教科書コラム

110
ビジネスパーソンが知っておきたいブランドやマーケティングの一般知識、実務的な専門知識を月・水・金曜日にアップします。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

これからのマーケター教育

このゴールデンウィーク中に「教育・研修」サービスを見直そうと思っています。ポイントになるのは「どのようなコンテンツを用意するか」ではなく、「どのような環境に置いたらひとは育つか」です。世の中には公開セミナーや研修会社はたくさんあるし、有用な書籍や情報も豊富に出回っている。勉強したいひとはいつでも勉強できる環境にあります。一方で「鍛えられる環境」に身を置くことほど真の教育になることはない。僕の人間観は「ひとはビジネスを通じてやりがいと成長を求めている」ですが、特にZ世代はその傾

ネットフリックスの株価下落が意味するのは?

ネットフリックスの企業価値が急速にしぼんでいると読みました。「20日の米株式市場では前日比35%安で取引を終え、約540億ドル(約6兆9000億円)分の時価総額を失った。会員数が過去10年間で初めて減少に転じ、今後の成長に対する懸念が強まったためだ(日経新聞4月21日)」。確かに株価だけ見ると急速に落ちてはいますが、よく見るといまのレベルは2019年末(コロナ直前)とほぼ同じ。つまりネットフリックスの株価は、ある意味「意識上のコロナ禍終息」を表していると思います。世界的に、人

自己実現のメカニズムとは?

先日、クライアント経営者とセッション終了後に、ご自身のセカンドキャリアについて話していました。「実はそろそろセミリタイヤを考えています」。この方はまだ50歳。しかし50歳を機に現状と将来について考え始める経営者は珍しくないと思います。ただ、「セミリタイヤをするのにどうしたらいいか、それが良くわかりません」とおっしゃっていました。仕事は好きだけれど、そろそろ忙しさや煩わしさからは解放されたい。でもどうやったらそんなことが可能だろうかというわけです。「経営者でなければ出来ない仕事

値上げを通じて価格帯の二極化が進む

食品の値上げが身をもって実感できるようになってきました。朝食にヨーグルトと一緒に食べるキウイ。それまでは128円でしたが4月から138円になりました。たかが10円ですが8%の値上げ。日経新聞によると昨年秋以降に値上げしたパンや冷食など14品目のうち12品目が3~9%の値上げをしたと言います。 今回の値上げは流通の速やかな合意もあり末端価格に転嫁されやすくなっているようですね。PBの価格も同様。この背景には急激な円安と海外インフレという「全業種にまたがるコスト上昇」が影響して