数学の点数で人を判断すると見誤る傾向あり

 最近は中3生の模試が頻繁に行われる時期.私は数学と理科の授業でしか中3生と接する機会はないが,模試の採点をすると全科目の様子を見ることができる.

 その中でも,数学は他科目との相関が現れない傾向にある,と感じる.あくまで感じるだけだけど.「数学めっちゃできるのに他の科目全然アカンやん」「数学できんけど,他の科目はいけるんや」といった印象を抱きがち.それだけ数学という科目は特殊性の強いものってことかしら.

 自分の担当科目の状況を把握することは,非常に大切だ.高校受験はあくまで国語数学理科社会英語の5科目勝負である(私立だと英数国だけど).科目間のバランスをとることも考えた上で,生徒にアドバイスをしなければならない.

 そういった意味では,他科目の答案を採点することは必要なことだ.別に採点自体はそこまで難しくないし.なかなか面白い発見があるものだね.

 答案はその人自身を表している部分がある.でも,それを1科目だけで判断しちゃうのはよろしくない.偏りが生じちゃう.だから,全科目の答案で,人となりを判断しちゃおう.

 

 ところで,本日は箱根駅伝予選会だったね.今年は筑波大の出場で湧いた.面白い展開だったと思う.私も2週間後に横浜マラソンを控えているので,いい刺激になりましたとさ.


 本日の鍛錬

・ジョギング5km(キロ6:00ペース,楽々)

・ボウリング4ゲーム(アップ1ゲーム,以降135,170,125.投げ込みでレベルアップするぞ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?