見出し画像

一雨ごとに…。

こんにちは。
暖かくなったり冷え込んだりと今はまだ春もプロローグなのかなぁなんて感じています。
待ちに待った桜が咲くと日本にはこの時期だけ花冷えとか花散らし、花筏なんて風情のある言葉が登場しますね。
この表現は他の花には使われず桜にのみで、
これは桜を愛する日本の心なのかもね。

そして4/19〜5/4までは二十四節気の"穀雨"とか、どうりでがつづくわけですよね。
降るが人には花冷えでも穀物や植物にとっては恵みの、そして桜が散ることで次の花が咲き始めてと巡っていく、今のが皐月のあの新緑を育てていると思えば散った桜の花筏をも見届け、季節も花も人も次へ一歩前進なんだなぁと。

先週はその穀雨からの連想ゲーム(笑)
そして浮かんだイメージはグングン伸びる新緑!太陽の光も透けて通りそうな柔らかな緑は目にするだけでエネチャージ出来そうですね。そんな爽やかな緑ではないですが前に使った黒板塗料が残っていたのでそれを使いながら葡萄を育てました(笑笑)
ワインホルダーには育った葡萄が収穫される秋をイメージして風にそよぐコスモスとアザミをあしらって。好きなワインを飾って貰えたら嬉しいなぁ〜、いえワインじゃなくても大好きな飲み物など乗せてもらえたら嬉しいし、ワイン好きの何方かに贈り物とか。ワインって飾ってあるだけでもオシャレですしね♪

GWもお家曜日になりそうですね、
いかがですか お昼からワインなんて…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?