ノンフィールドRPGを作りたい

いま、いくつか作ろうと考えているゲームがある。そのうちひとつが、フリーゲームサークル、アンディー・メンテの「ライヂング・スター」シリーズのようなRPG。
といってもあのいわゆるノンフィールドRPGという形式そのものをやりたいわけではなく、、、ああいう、どんどん戦闘を重ねて経験値を得て少しずつ数字を増やしていくという部分そのものにはあまり興味が無い。それでもライヂング・スターシリーズのようなノンフィールドRPGに惹かれるのは、ひたすら先に進んでいくことによってストーリーが進んでいく部分に惹かれるものがあるから。まず自分にとってアンディー・メンテ作品のいちばん興味がある部分というのが、その宇宙的なストーリーだったということもある。
そもそもRPGというジャンルが、冒険を続けることによってシナリオが展開していくものであるわけで、その本質がノンフィールドRPGという形式に抽出されている気がする。ノンフィールドRPGというのはドラクエなどのRPGにあるようなマップが無くてダンジョンなどを「進む」という概念だけがあるゲームジャンルなのだけど、この「進む」という部分こそがRPGらしさのひとつなのではないかと思う。
つまり、ダンジョンをひたすら進むことによってステージをクリアしてシナリオが進行するというシンプルなノンフィールドRPGの形式こそが、ドラクエのような「広大な世界を冒険することで物語が展開していく」というRPGの構造を抽象化したものに思えるということ。
そして、自分はそこだけをうまく取り出してゲームを作りたい。少しずつレベルを上げていく達成感ではなく、とにかく「進む」ことで物語が見えてくるという部分だけ。その部分だけでも体験としてすごく臨場感のあるものだと思う。
ただ単に物語を見るだけではなく、自分が進むことで先の展開が見えてくるという、、、決してそれがRPGのすべてではないけど、一部の醍醐味はそこにあるし、そこだけを抽出するためにノンフィールドRPGという形式が合っているよね。

自分のウェブサイトに載せている「COSMO SAGA」というシリーズ。
これは昔から、こういうRPGが作りたいなあと色々想像してきた世界を形にしようということで始めたもので。でも今のところ、このシリーズの中では肝心のRPGジャンルのゲームを制作できていない……そんな……
なので、そろそろRPGを完成させたいな!と思って三部作の構想を考えた。いきなり三作! 三部作といっても物語的なつながりのある三作、ということではなく、、、とにかく自分がRPGを完成させたい!というテーマを実現させるための三部作、、、
それってどういうこと……?
つまり色んなRPGを作ってみたいということ。そんなにすごく大作、という感じじゃなくてね。中編くらいのを色んな種類作ってみるという企画。そしてRPGとしての形式を三作とも違うものにしたい。普通の見下ろし型視点のマップがあるRPG、自分の作り慣れた横スクロール視点のRPG、そしてノンフィールドRPGという感じで。
三部作通してぼんやりとテーマ性が残るようなものになったらよいな。ノンフィールドRPGとして作る以外の二作品も、それぞれの形式の中で「進むことで物語が展開して体験していく」という部分にとにかく集中して練り込もう。
自分なら今まで色々なRPGを遊んできた経験を活かして、ゲームプレイの手触りが与える印象を良い感じで物語体験につなげることができるのではないだろうか……と、思う、ので、、、
いろいろ作っていくよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?