見出し画像

【法人設立裏話⑥ 定款製本】

定款の事前チェックが終了し、予約の日までに公証役場に持っていくものを準備。
プリンタのインク残量が少なくてドキドキしたけど、なんとか定款3部出力できました。
これを製本して、あちこち実印を押さなくてはいけません。
製本は、製本テープかホッチキスとなっていたので、ホッチキスが簡単でいいやと思っていたのですが、そうすると全ページの綴じ目に割印しなければならず却って面倒…

でも、それに気づいた時、既に予約前日の深夜!(いつもの如くギリギリまで動かない人)
製本テープとか買いに行けないし

全ページ割印するしかないのか…

半ば覚悟を決めつつネットで色々調べていると、「袋とじ」というのがありました。
表紙にホッチキス留めした紙で背をくるんで製本する方法です。
専用の紙なのかと思いきや、コピー用紙を切って使える

製本テープ同様、中には割印しなくていい

「これだ!」
というわけで、夜中にコピー用紙をカットして、折り目をつけて、ホッチキスとのりで定款を3部製本して、やっと準備ができました

《メモ》
定款は出力しただけで気を抜かない!
製本して実印押すまでやり切ろう!
※まだまだ続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?