見出し画像

アコギ弾き語りとエレキ弾き語り(その2)

昨日の続き。
「エレキ弾き語り」でユーチューブ検索してみたら、次のような動画がヒットしました。
オイラも概ねこの方々と同じ見解でごぜーます。

みなさんがおっしゃっているとおり、エレキ弾き語りがアコギ弾き語りに比べて圧倒的に不利なポイントは「音量ダイナミクスをつけずらい」ということ。
しかし、エレキの場合、特にクランチサウンドを選択すれば、「弱く弾けばクリーン、強く弾けばオーバードライブ」という「音色ダイナミクスをつけやすい」というアドバンテージもあるので、まあ、一勝一敗というか一長一短というところでしょーか。

いずれにせよ、エレキギター特有のダイナミクスの付け方を十分に把握して演奏すれば、エレキだってアコギに負けない「表情豊かな弾き語り」ができるはず。

・・・と、自分に言い聞かせて練習にハゲむことといたしませう。
なんてな。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?