見出し画像

ベースが上手くなったような気がするのはコイツのせいです

先日、前から目をつけていたプラグインエフェクトの「Softube Empirical Labs Mike-E」が通常の半額セール(約1万円)で販売されていたので、ここぞとばかりにポチってしまいました。

コイツは何者かと申しますと、「プリアンプ+サチュレーター+コンプレッサー」です。

以前からベース用のプリアンプを物色していましたが、評判のいいハードウェアは軒並み4万円超えの予算オーバーばかりだったので、宅録限定にはなりますが、このプラグインで代用できるのではないか?と思い、購入してみた次第。
実際に自宅で試した限り、オイラの粒立ちの悪いフィンガーピッキングが見事に粒立ち良いレベルとなり、またドライブつまみやコンプレッションのレシオを上げていくと、徐々にベースがブイブイと唸り出すではあーりませんか。
もしかしてオイラのベース演奏のスキルが上がったのか? という思いは、エフェクトをバイパスにした途端に崩れ落ちたことは言うまでもない。

何はともあれ、面白そうなオモチャでございます。
果たしてオイラ程度のDTMスキルで使いこなせるのか、それが問題だ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?