見出し画像

先日(2023年9月17日)の野外イベントでは、出演させていただくとともにPAを仰せつかりまして、設営&オペを行いました。

初めてのイベント、初めての場所、初めて見る出演者、と「初ものづくし」だったので、ちょっち勝手がわからずモタついてしまった感は否めませんが、どうにか大ポカすることなく終了できたと思います。

その中でもイチバン焦ったのが、本日のタイトル「無線LAN消失」でございます。

現在、オイラがメインで使用しているミキサーは、Mackie DL32R という機種で、ミキサー本体に物理フェーダー等の操作肢は一切なく、iPadで遠隔操作するのが基本仕様となっています。

ちなみにミキサー本体に無線LAN機能は内蔵されていないため、ユーザーが別途、無線LANシステムを用意する必要があります。
オイラはアップルの「AirMac Express」の旧式を使用しています。

なお、本来は無線LANを使ってインターネット接続を共有するために使われるモノであり、そのためには、モバイルルーターも併用する必要がありますが、PAにおいてはインターネットは必須ではないため、モバイルルーターは使用していません。

んで、最初のイベント演目の際は問題なくPAオペできましたが、次の出演者のセッティングをしていると、ミキサーが正常作動していないことに気が付きました。

「ん? ミキサーとiPadの接続が切れてる? 無線LANの故障か?」
と思ったら・・・
ぬわんとミキサーと無線LANを繋いでいた電源コードの先の延長コードがなくなっているではあーりませんか。
もしかして、どなたかが別の壁コンセントに繋ぎ替える途中・・・だったのか?

慌てて別の壁コンセントに繋ぎ替えたところ、約60秒ほどで再起動が完了し、なんとか無線LAN接続が復活しました。
いやー、心臓に悪いぜ。

無線LANという、決して安定していない接続手段を用いているため、常に予備のアナログミキサーは機材車に積んでありますが、もちろん出番がないにこしたことはありません。

プロのPA屋だったら、たぶん怖くて常用できないだろうなあ~。
アマチュアであるが故の向こう見ずなチャレンジだったりします。
なんてな。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?