見出し画像

オイラはギター用のコンパクトエフェクターについては、徹頭徹尾「マルチエフェクター派」なので、単体のエフェクターはほとんど所有したことがありません。(現在はディレイとフェイザーの2台を所有してますが)
ましてや、リバーブに関してはマルチ内蔵のもので必要十分であり、単体のリバーブエフェクトなど「購入対象リスト」から完全に外しておりました。

しかし、先日、某オープンマイクイベントに参加した際、とあるソロギター弾きの方が持参されたリバーブ専用のコンパクトエフェクターの音に驚いてしましました。
なんなんだ! このきらびやかでシルクのように美しい残響音は!

それがこのマシンでした。 ストライモン「BigSky」

ぬわんと、今から9年前、2014年リリースの定番エフェクターなんですな。ま~ったく知りませんでした。
つーか、単体リバーブマシンの性能を完全にナメていました。まったくもって面目なし。

こちらは、最近(2023年?)にリリースされた最新機種。
「cloud burst」

こらーもう、一気に購入意欲が高まってしまったワケですが・・・
気になる価格は、BigSkyが約6万3千円、cloud burst が約4万円とな!
うーぬ、単体リバーブマシンに4万円とは・・・さすがにハードルが高すぎるっ。

それこそギターインストのソリストの方であれば使い勝手はヨイでしょうが、こちとら16ビートカッティング主体の弾き語りなので、それほど有効な使い道があるとは思えません。

というワケで、はかなく破れた初恋のごとく、早々に購入をあきらめてしまったの巻でした。

なんてな。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?