見出し画像

ライブの心得 楽譜は見るな!

例によってユーチューブ漂流していて発見しました。
思いがけず、激しく同意してしまったのでご紹介します。

出ました。「楽譜(譜面台)不要論」です。

「楽譜を見ないと歌えないような状況でライブを演ってはいけない。」
「ライブのブッキングばかりして練習が追い付かないようなら、ライブを止めれば?」
「譜面台を使っている段階で、私はそのバンドへの興味がなくなる。」
「台本を見ながら芝居をする俳優はいない。」

かなり辛辣ですが、オイラ的にはまったく正論だと思います。
まあ、オイラ自身、覚えたての英語詞の曲の場合、歌詞カードでカンニングすることはありますが、1回のステージで1~2曲くらいに留めています。

では、どうしたら歌詞や楽譜を覚えることができるのか?
以下、カバー曲に限定してのハナシとなりますが、歌詞に関しては、これはもう地道な反復練習でしか克服できないと思いますが、楽譜…というか、コード進行やリフパターン、オブリガートの演奏に関しては、練習段階から楽譜を使わないで練習することが有効だと思います。
よーするに「耳コピ」でコード進行を解析し、ベースラインやオブリガートを完コピする練習に移行していくことで向上が図れると確信します。
(クチで言うのは簡単ですが、実際にやるのはかなり難しいですけどね)

オイラは極力、「立って」、「楽譜を見ないで」、「カポを使わないで」ライブ演奏することを心掛けています。
だって、客席から演者さんを見ているとき、前かがみ気味(猫背)に椅子に座り、客席から顔やギターが見えない位置に譜面台をセットして、一曲ごとにカポをあちこち動かしている様子を見て、少しもカッコいいと思いませんからねえ。いや、訂正。カッコ悪いと思います。
できることなら、自分が客席から見て「カッコいい」を思える演者さんを真似したいぢゃあーりませんか。
なんてな。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル
旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?