新潟の福の神様

先日、旦飯野神社に行って参りました。


この日はかなりの雨が降っていたんですが、驚くことに私がついた時に徐々に雨が弱まり、参拝時にはほとんど止みました!
御加護や…と思いながら、山道を進みました。

まず、手水が冷たくて気持ちいい!
この日は少し寒かったので、かんかん照りの時にいくともっと気持ちよく感じられると思います。

次に、門の前にある狛犬たちの頭を触っても良いことが書かれていたので、遠慮なく触らせて頂きました笑 消毒器もあるのが素晴らしいですね…

そして、本堂へ。
神様とお話しできることで有名な桜井識子さん

の本を読んで、旦飯野神社で実践すべきことを実践しました笑 

詳しくはリンク先のあなたに必要な神様が見つかる本をご覧になってみてください!

桜井識子さんがおっしゃる通り、おみくじも、飴も無料というとても優しい神社です!

おみくじは吉でした笑
近くにいた方々も吉で、この時間帯の吉率高かったです笑

少し進むとトマトとバジルがありまして、ご自由にお取りくださいとあって、びっくりしました‼️

さらにさらに進むと、雷神社がありました。
私は右耳が感音難聴なので耳の回復をお祈りしました。三峰神社では、婦人病にご利益があるとのことだったのでそちらもお願いしました!

さらに進むと御神霊石という大きな丸い石がありました。人の手を加えていないのに綺麗に丸いのです。手をしっかり消毒して、触れされて頂きました。

そういえば、晴明神社に行った時、御神木に触れたのですが、とてもどくどくと波打っている感覚が木から感じられるという不思議な体験をしたので、その話もいつか書いていきたいです。

最後に、お手洗いに寄らせて頂きましたが、とんでもなく綺麗でした‼️ウォッシュレットがついてて、丁寧に掃除されている様子でした。

お守りも購入させて頂き、バッグにつけております(ふっくらしていて可愛いです)。

また行きたいなあと思う、とても雰囲気の良い神社でした!

PS 御利益かな?と思ったこととしては、昨日シークレット花火がみえました!
日時もチェックしていなかったので、偶然見れてとてもラッキーだなと思いました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?