マガジンのカバー画像

治療日記(2024.2.28~)

24
再発がんの治療をスタートすることになりました。 このマガジンは自分の記録用の治療日記をまとめています。 キイトルーダとレンビマの併用療法は2022年に保険適用になったので、経験者…
運営しているクリエイター

#感謝

【治療日記24】楽しみにしていたCT検査の結果は

今日は待ちに待ったCT検査の日。 検査結果がこんなに楽しみになるなんて初めてだ。それは確実に「良くなっている」という実感があるからだろう。 採血、採尿、CT検査を終えて診察室へ。今日は夫もついてきた。「ガンが小さくなっているのをどうしても自分の目で見たい」そうだ。 いつものように主治医の「調子はどうですか?」から始まった。 副作用の倦怠感とお腹の痛みはあるけれど、最初の頃のような目立った副作用はないこと、血圧はたまに上がるけれど、160以上になったら降圧剤で対処しているの

【治療日記22】検査結果が楽しみになるなんて。

6月5日(水)、定期検査のため病院へ行った。夫の仕事の都合がつかなかったので、久しぶりに電車で行くことにした。駅までの道のりは徒歩15分。こんなに歩いたのは久しぶりだなと思う。いろいろなところに紫陽花が咲き始めていて、もうそんな季節なのだなと実感。自分の足で歩くことは楽しかった。だけど、たった15分でふぅふぅ言っている自分もいる。もっと体力をつけなくては。 今日の検査は4つ。採血、採尿、レントゲン、心電図。採血の結果が出るのが1時間半後なので、13時~の受診に合わせて11時

【治療日記8】私はすでに「奇跡の人」になりつつある!

「キイトルーダが、効いとるだー!!」あ、興奮のあまり、らしくないダジャレを大声で叫んでしまった。 友達とも「小林製薬風のネーミングやね」と言っていたキイトルーダ。 でも、読者の皆にそんな発見を(それも今さら)大声で伝えたかったわけではない。 昨日、キイトルーダ+レンビマの治療を開始してから初の血液検査があった。1週間やそこらで普通は変化は出ないので、血液検査といっても「治療を続けるのに異常はないか」を調べるものだ。よって、腫瘍マーカーは検査項目に入っていなかったのだが、月曜