見出し画像

『手のひらの音符』/藤岡陽子 読書徒然 vol.6

2016.7.20


優しさって色んな優しさがあるんだなあって
この小説に出会えて気付けた

器用な優しさも
自分自身を傷付けてしまうくらいに
不器用な優しさも
この小説に出てくる「優しさ」
誰かの為の「優しさ」はすごく切なくて
だけどとても強くて胸がきゅーってなった

手のひらの音符って題名の意味が段々
わかっていって
はじめに何気なく出てきた出来事や言葉が
後半に繋がっていくところは何とも言えない
気持ちになった

-------------------------------------------
(本文より) 
『瀬尾さんの目に映った色が、
それがあなたの世界なのよ。
好きな色を自由に使いなさい。』

『全力でいけ。人の全力を笑うやつは最低や。
そんなやつらはほっといたらいい。』

『人によって、闘い方はそれぞれ違うんや。
だから、自分の闘い方を探して
実行したらええねん。』

『人と人との繋がりは、出逢いの一点は
いつも明確なのに別れの一点はたいてい曖昧で、
後から思えば伝えたいことはたくさんあったのに
最後にどんな言葉を交わしたのか、
思い出せない。』 
----------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?