マガジンのカバー画像

ゆっくりMovieMaker4(YMM4)についてのメモ書き

48
ゆっくりMovieMaker4(YMM4)とVOICEROIDやCeVIOなどのトークソフトを使用した使い方についてまとめています。基本的なことよりも、応用っぽい使い方や組み合わ…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ 知っていると便利な小技【ゆっくりMovieMaker4α】

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ 知っていると便利な小技【ゆっくりMovieMaker4α】

この記事は、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)についての個人的なメモ書きです。今回は知ってると便利な小技シリーズ。

◇追加してシーク機能字幕が追加された時に再生バーの位置を「アイテムの長さ分」移動させる機能です。セリフ入力位置の「追加」の横にある▼から設定を変更できます。

設定しておくと、以下のように次々と字幕を置いていけるため、デフォルト設定にしておくのがオススメです。
(カスタムボイス

もっとみる
VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ アニメーション機能で立ち絵を動かす【ゆっくりMovieMaker4α】

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ アニメーション機能で立ち絵を動かす【ゆっくりMovieMaker4α】

この記事は、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)についての個人的なメモ書きです。ボイロ実況での使用想定ですのでお役に立てるかはままあります。悪しからず。

今回はYMM4のアニメーションについて。
アイテムの登場・退場のタイミングで設定することができるアニメーションです。登場・退場時のみに設定できるため、本来は一時的に表示する字幕や画像に設定して、演出を足す際に用います。

しかし、使い方を工夫

もっとみる