見出し画像

パブコメと、生まれて初めての加藤登紀子様のライブと。

本日も実に充実した1日でございました‼️

まず、としまえん跡地に出来る、練馬城址公園整備計画へのパブコメ‼️

最初は郵送で送ろうかと思ったのですが、結局電子メールにて、自分の声を届けました💨

この1週間、実はハプニングが2件ほどあったので、思うようにパブコメに時間を割くことが出来なかったのですが、なんとか公園を作る人たちにとしまえんファンとして、そして練馬区を故郷に持つものとして、自分の伝えたいことを全て詰めたパブコメを提出来ました💦💦💦

今はとりあえずホッとしております😅

私が提出したパブコメ全文は、後日別途アメブロで公開いたします!

パブコメ無事提出、からの〜‼️


本日は、いよいよ竹内まりやさんの次くらいに大好きなミュージシャン、加藤登紀子様の、生まれて初めて行くライブでした😍

緊急事態宣言が再発令となった中、まりやさんのライブは先日ノートに書いた通り中止となってしまったので、

登紀子様のライブも覚悟していたのですが、結局本日、予定通りライブは開催されて、登紀子様の歌声を生で聴く私の夢が、ついに叶いました😭✨✨✨

さすが登紀子様、60代70代の方々がこの緊急事態宣言の中でもたくさんいらっしゃっていました!その中で恐らく30代は私だけでしたが😅


登紀子様が舞台に現れた瞬間は、「うわーッッ‼️」では足りない感情になりました。

そして先日亡くなった、紅の豚のポルコの声を担当した森山周一郎さんへの追悼を込めて、登紀子様は生の「さくらんぼの実る頃」と「時には昔の話を」をお聞かせくださいました。

感激して感激して、「時には昔の話を」を聞いたら私は泣き出してしまい、そして周りからもすすり泣くおじ様おば様の姿が見えました。

その後、登紀子様はまるで、昔からご存知のお友達とお喋りをするように、私達に色々なお話をしてくださりながら、ライブを進めてくださいました。

登紀子様は、大御所なのに、全然威張ったり奢れたりする素振りを見せずに、バック演奏を担当する3人のミュージシャンに対しても、
「お水ちょうだい😊」
「あら、どうしたの?😀」
と気さくに、対等に話しかけていらっしゃり、拝見している私達もホッコリといたしました🍀

そんな登紀子様を拝見していると、それまでは雲の上の存在だった登紀子様が、なんだかすごく身近な存在に感じられました😊

お歌や作詞作曲がお上手なだけでなく、登紀子様のこのような所がたくさんの方々に愛される所以であり、素敵な音楽を生み出し続けることのできる所以と感じました。

私も将来、そんな80歳になりたいものですし、登紀子様こそ、三浦春馬くんがせかほしで言っていた、「経年美化」じゃないかなぁ、と思いました💐

緊急事態宣言再発令の中でしたが、登紀子様は、東日本大震災から10年、そしてコロナ騒動により沢山の人にとって日常が日常でなくなった今、ご自身が幼少期を過ごした大山で歌を届けることができて良かった、とおっしゃっていました。

お歌を歌いながら、10年前の大震災の後に被災地にライブに行った時のこと、阪神大震災の後に兵庫にライブに行った時のこと、そしてコロナによる緊急事態宣言の中、気持ちが萎えた中で「自分にできる事は音楽でみんなを元気付けること!」と、仲間たちと「この手に抱きしめたい」を生み出した時のこと、本当に臨場感を持って、ゆっくりとお話くださり、その登紀子様のお話を噛みしめながら、その時々の色々なものと闘っている人たちを思って登紀子様が作った歌を聴いていました。

本当に、心がジンワリとする時間でした。

2020年は、コロナ騒動だけではなく、悲しいことが沢山あった年でした。三浦春馬くんの死亡事件、としまえんの突然の閉園に突然のハリポタ施設建設計画、いずれも不透明なことばかりで…

日常レベルでは、たくさんの人が仕事を失い、素敵なお店も沢山閉店して行きました。

2020年は沢山の人が悲しみ、苦しみ、もがいた1年でした。

登紀子様も、戦争でハルビンという生まれ故郷を追われた経験をお持ちだから、こういう時に人の痛みがわかるし、どんなに売れても奢れることなく、常に辛い想いをしている人達の身になることが出来たのだと思います。

そして、そんな時人間が一生懸命生きようと力を合わせた時、同じく恋人や家族を愛するのにも、以前とは違った愛し方になるし、だからこそ、人生は美しいと、登紀子様はおっしゃっていました。

心の底から登紀子様のお話に共感しながら、生歌声で「百万本のバラ」を聴いたら、身体が物凄く熱くなって、大泣きしてしまいました😭😭😭

今日、パブコメを出した後に行った登紀子様のライブを、私は生涯忘れられないでしょう💐

登紀子様から、もっともっと学びたくて、会場で売っていたこの書籍を購入しました!

この本の余白に、本日のライブの半券も記念にのり付けしておきます✨

とにかくとにかく、最高のライブでした*\(^o^)/*
登紀子様、ありがとうございました💐


ところで、板橋区立文化会館の、この取り組みは、とても良いと思いました✨

親子専用の席が別途、ガラスで仕切られているので、これなら子育てを頑張る皆様も気兼ねなく登紀子様のライブに行けますし、赤ちゃんにも登紀子様の素敵な歌声を聴かせてあげられますね♬

私も、もし今後なんらかのご縁で子どもを生み育てる機会があったなら、この席で登紀子様の生歌声を子どもと一緒に聴いてみたいです♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?