アイノツブヤキ/旅するイルカちゃん
日々の活動記事をまとめました。
日々の活動記録をまとめました。
※本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、「働き方実験」の自主企画についてまとめたものです。 自主企画に関してはコチラ 結論:販売はできなかなかった。。。最初にお伝えいたしますが、活動がほぼほぼできませんでした。 6月に立てた「ざっくりスケジュール」を改めて見直しましょう。 7月:NFTの仕組みを学習 →8月にイベント参加やインプット 8月:7月に学習したことをnoteなどに発信、作品を作る (既に出したい作品はあります) →未達成
10月9日、10日に開催された「うみハマ~深い海にハマる~展」に「Kinkadesign」名義で参加しました。 Twitterやブログで、様々な思いを書くのは厳しいため、本音も出せるnoteにて、参加してみての感想や、浮上している問題についてこちらでまとめました。長くなりますが、読んでいただけると幸いです。 うみハマは「チャレンジする場」今回、こういった作品を並べるとどうなるのか?どんな反応があるのか?なども含め「チャレンジの場」として参加させていただきました。 第1回の
2021年11月21日のはなしです。 当日、私は高知県大月町で開催した 「高知県から贈る、地産地消イベント FARM TO TABLE OTSUKI」で、有志の運営側「OTSUKES(オーツキーズ)」の1人として現地から参加していました。 イベントの内容はコチラです↓ これは約3年前、たまたまネット経由で発見した「WHERE」さん(イベントの本運営)が主催していた大阪で行われていた大月町のイベントに参加。 2021年8月に有志メンバーを募集案内をしていたのでここぞとばか
※本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、「働き方実験」の自主企画についてまとめたものです。 自主企画に関してはコチラ 先に行っておきますが、6月から8月にかけてこれといった結果は出ていません。ですが、土台は出来上がりました!! 6月に出したざっくりスケジュールと結果7月:NFTの仕組みを学習 →8月にイベント参加やインプット 8月:7月に学習したことをnoteなどに発信、作品を作る (既に出したい作品はあります) →未達成 9月:
※本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、「働き方実験」の自主企画についてまとめたものです。 やっと山場を超えました!! こんにちは。厳しい梅雨だるを見事克服したものの、今週初っ端から体調を崩してしまいましたイルカちゃんです🐬 休んだおかげで回復しましたが、そのツケで現在少しずつ消化しています。 さて、本題ですが ランサーズ企画の「私の働き方実験」の事業企画について書かせていただきます。 つい先日ですが、新しい働き方LAB 研究員第2
以前、このような質問を受けました。 クラウドソージングで稼ぎたいんです! この質問に対して本当はこう答えたかったです。 もっと他にあるやろ!! というのが答えです(終わり) 。。。では今回の記事、なにも成立しませんよね(笑) みなさんこんにちは。 文章を書くのはお仕事でやっていましたが、少しでも体験したことや学んだこと、考えていることを少しでも発信しやすいように再びnoteをリブランディングしました。 もうすぐフリーランスで独立して5年目が終了するので、そろそろ
こんにちは。キタムラです。 2022年1月の活動、考えたことなどをまとめてみました。 これをまとめることで、去年「何やってたん?」を可視化できると思いました。書く(描く)ことに苦はなく、気まぐれ体質なので続くかはわかりませんがゆるりと動いていきます。 1月の「#旅するイルカちゃん」沖縄に行く予定だった。。。 実は1月の末は私誕生日だったんですね(1月30日) なので、誕生日はもう仕事はせず好きなことで過ごそうと思い、1ヶ月前から沖縄に行きたいと考えてホテルだけ予約してい
最近、少しの時間でデザインを作るならCanvaがいいかなーと思ったキタムラです。私は本業でもデザインを作成するお仕事をしていますので、使うツールは基本Adobeソフトです。 なので、毎月Adobe税がかかっています(現在月6,248円) ですが、お仕事である以上ここは仕方がない。 ※会社員時代から使用していました(自己負担) 最近、共同でデザインの制作(主に情報記入)ができるようにと「Canva」を使用する機会も増えました。特に名刺のデザインで、複数人必要な場合はいちいち
※これはあくまで私キタムラが体験してきたことなので、経過報告として御覧ください ワクチン接種予約まで私は自衛隊の大規模センターで予約しました。 仕事の関係で、7月下旬に1回目の予約が取れたら嬉しいな♪って思っていましたが全く取れず、予約が取れたのが8月6日です。 接種券は7月頭に自宅に届いていました。 ただ、接種券だけ来て予約が取れる状況ではなかったので落ち着いたら取ろうって思っていました。 それが仇になったんですが。。。 予約は自衛隊のサイトをほぼ毎日のようにチェ
皆様おはようございます。キタムラ100%です♪ 早速ですが、8月に「旅するイルカちゃん」を開始します!と言いましたが残念ながら自粛生活が伸びてしまい結局宿泊もできずHafHコインに変換しました(汗)9月は面白いイベントがあるのでそれに備えてコインがあるということで8月行けなかった分使っちゃおう!と考えています。 さて、早速ですがタイトルどおり9月開催の「博物ふぇすてぃばる!7」の出展を辞退しました。 Kinkadesignとして辞退は初めてです。 8月開催のSHINJU
ご無沙汰しております。ピスピース!!キタムラ100%です!! しれっとフリーランス生活も5年目になりました。今年に入ってたくさんの出来事や心動くこともありましたが、6月後半から7月中旬明けにかけて超絶激務でした(汗)おかげでいろいろとスッキリしたのでnoteでお知らせしたいと書きました。 旅のサブスク、はじめます!!8月から新プランとかいろいろとリニューアルされた「HafH」の会員になりました。と言っても利用予定だった時期に大阪に緊急事態宣言並の処置が置かれたため、約半年
高知のホテルなうです。 明日のアポ、めちゃ緊張しますがここでうまく関係を持てたらいいなと思います。っていうのも大好きな媒体だからこそです。 さて、不定期のよるのつぶやきですが今回は「最近私が手放したもの」を紹介します。 断捨離を始めてからいろんなものを整理し、手放すことを決意しました。 本来ならもったいなくてなんとかしたいと思うクセで自分自身にストレスをいっぱいかけてしまいました。 もっとシンプルに暮らすとこができないかな? と思いました。 では、紹介していきます。
夜だからつぶやけることを、つぶやけるときにTwitterでつぶやいていましたが、試しにnoteに書くことにしました。いつまで続くかわからんが(笑) 思い切って手放しました最近断捨離を始めました。 目的はこれから高知に行こうと思って、行くなら身軽に行きたいなと思ったんですね。っていうのも、引越しの資金や時間はめちゃくちゃかかるのはいかなるものかと思いました。 まだ途中ですが、めちゃくちゃすっきりしました♪ 特に、机の上が少しだけ広くなってモニターを置くかノートPCスタンド
キタムラ100%です。 最近は高知に行ったりGoTo使って名古屋や香川に遊びに行ったりしました。 コロナ対策しっかりしています♪ マスクスプレーや除菌シートは買っています♪ ということで、9月からお部屋の断捨離をはじめました。 まだ途中ですが、なぜ断捨離をするようになったのかの気持ちをまとめました。 断捨離の目的高知県に拠点を置くために、最低限のものだけ持っていくことにしたいからです。また、大阪お部屋(実家)も残しつつ大阪に帰っても安心して寝られるようにしたいからです。
コロナ禍ですが高知に来ました。 初めてレンタカーを借りて高知で運転をしようと思いました。 そのために1年前からペーパードライバー講習を受けて、受けれない時期は何度もシュミレーションを重ねて挑みましたが、ミラーをぶつけてしまいました( ´Д`)y━・~~ この経験を忘れないうちに書き残しました。 本来のスケジュール本来のスケジュール 2日目:レンタカーを借りて仁淀川方面に向かう 3日目:やしいパークに行って、12時に返却する 変更後のスケジュール 2日目:蔦屋書店のお世話
なんか久々のnote更新ですが、思ったことを書く!このスタイルでやってますキタムラ100%です。 みなさま、コロナで大変かと思いますがいかがお過ごしでしょうか? 私はおうち時間が長くなって運動不足が心配だし、引きこもりしまくってお外に出た時にすぐに疲れることも心配でしたが、先日再開された海遊館に行ってきました♪ しかも、その翌日に新しい相棒のMacBookProが届きました♪ 仕事も収入も正直減少しましたが、だからといって何もしないのではなく新しいチャレンジとして、とあ