見出し画像

受験申込書「業務内容の詳細」欄~日頃の鍛錬が大事☆彡

今夜は受験申込書を記入しました。

伏兵だったのが
「業務内容の詳細」欄です。

添削で使った様式では、全行埋めて550文字程度
逆に720文字は溢れてしまったのですが

本番様式は全行埋めて720文字程度となる
ピッチに変更されているようです!!

ですので、170字程度を書き足すことになりました。

講師の添削内容を振り返りながら
追記してみました。

それだけで3時間前後かかりました。

講師の添削記録を一目でわかるように
エクセルで残しておいてよかった

と効果を実感しています。

■まずは言われた通りやってみる。

通常の業務でも

初心に帰る

ことは難しい(経験年数的にも)ですが

この学習を通して体感しました。

■非認知能力

これも鍛えられて一石二鳥の試験勉強だ
と奮い立たせています。

今夜もそろそろ寝ます。


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

■コラム:こんなところで生きた鍛錬の成果


新型コロナ感染症疑いは本日診察していただき

「現時点では積極的に新型コロナウイルスの感染を疑うものではない」

との結果でした。
このような文面に長く接していたので(笑)、すぐに


「現時点ではPCR検査をするまでの疑いではない」

と翻訳でき、上司や、家族に正確に一言で報告できました。

積極的でないだけで
疑いは疑いなので(笑)、
数週間は自宅待機(在宅勤務)との指示です。

画像1

※1項目のみ説明されました



これも好機ととらえ、
浮いた通勤時間を試験勉強に費やします。



皆さまも、感染にはくれぐれもお気を付けください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?