見出し画像

久しぶりに理不尽を感じた出来事

長年友人だと思っていた人と、距離を置くことにした。
いい歳をして友情とかにこだわるつもりはないが、いい歳だからこそ信頼しあえるかどうかが大事なんだと思う。

むこうは「自分をさらけだしただけ」というが、さらけだすのに「おい」「あんた」「〜しろや」とか「バカ」「アホ」「頭が固いぞ」とか言う必要はない。そうかと思えばいきなり敬語を使いだして「TPOは大事だ」と言う。自己都合だけのTPOなんて、ある訳が無いと思う。
嫌な思いもしてきてそろそろ限界かと思っていたときに、ブログで(一応濁した内容で)わかる人が読めばわかる内容で攻撃してきたので、私の言葉で不快な思いをさせたならと謝罪した。
相手の返答は、「職場でパワハラを受けた。加害者があんたとおなじ職業だったから、あんたと話していてアンタにパワハラされたように感じた。ほんとうのあんたは好きだが、職業が悪い。友達だったらそのくらい察しろボケ」だった。
人として有り得ない。理解できない。職場のパワハラなんか知らん。理不尽すぎるだろう。どんな三段論法だよ。

最近では自分の思い通りにならないと、すべて周りのせいにして、「悪い念や、まわりの人間が自分に嫉妬して生霊飛ばしてくるからだ」とまで言い出す始末。とにかく自分は悪くないスタンスは崩さない。

なんだ、書いていて気がついたが、ヤバい人だったんだな。ヤバい人に変わってしまったのか、私が見抜けなかったのかはわからないが、距離をおいて正解だろう。うちの次男も、相手の子供からいきなり突きとばされたりしていたし(この件は学校と話をして解決済)、他の子たちもかなり嫌がらせを受けて困っていた。だけど「自分の子供は悪くない」と言いそうだし、多分「アンタのとこの子供がわるいんじゃね」とか言うだろう。

接客業なのに言葉遣いが汚いのも、常に上から目線なのも、ブログで日本語の文法をたまに間違えてるのも、ヤバい片鱗が見えてきていたんだろう。

新しい事業を始めるようだが、まぁ私と関わりの無いトコロでやってくれ。
上手く行こうが失敗しようが、どうでもいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?