マガジンのカバー画像

📷写真

92
運営しているクリエイター

#日記

+9

ちょっとひとやすみ

春の庭

 ふだんは年4回くらいなんですけど、今年に入ってからは毎月来ている庭園。なんとなく足を運びたくなります。  たしか1ヶ月前は、梅以外はほとんど枯れて茶色がかっていたと思うのですが、すっかり様変わり。暖かい日差しの中で、新しい植物たちが一斉に芽吹いていました。  すくすく育っている様子を見ると、うれしくなりますね。ここはいつも手入れが行き届いていて、雑草のような小さな植物も大切にしているところが好きです。  今、きれいに花を咲かせているもの、まだつぼみのもの――いろいろな

+4

風を見る

朝のバタバタと夕方のゆったりを足して2で割りたい

出勤したての1時間は、私にとって、ものすごく重要な時間です。でも、その限られた枠で、やらなきゃいけないこと・やりたいことがあまりにも多すぎるんですよね。やたらと焦ってしまって、自分でも何やってるのかよくわからなくなる… 今日も1時間たってから「あぁ焦りすぎて何も出来た気がしない…ちょっと落ち着こう…」と、ようやくコーヒーをいれました。 ---- さて。朝の忙しさとはうってかわって、午後は出張して、そのまま退勤してよいことになりました。あら…時間がたっぷりある! という

はじめてのRAW

 RAW現像というものを、初めてやってみました。RAWというのは写真データの形式のことです。一般的な画像データのJPEG形式・・・の、前段階みたいな感じで、たくさんの写真の情報が入っています。その形式で撮っておくと、カメラを撮る前に設定するような調整が、後からでも出来るんです。  でも普段はそこまでこだわっていないので、最初からJPEGになるようにして撮っています。なんで急にRAWかというと、フォトコンに出す前提で写真を撮りに行ったからです。(とはいえ場所はいつもの庭園です

カラー・モノクロ撮り比べ

 昨日、撮った写真を2つにわけて投稿してみました!ひとつはカラーで、ひとつはモノクロです。同じ構図のものも何枚か入れたので、ぜひ見比べてみてもらえると嬉しいです。  モノクロのほうは、質感がいいなと思ったものや、背景のぼかしがうまくいったものを選びました。わたしはキラキラしたものが好きなのですが、今回はススキの穂先が特にきれいに光っていて、楽しくなって何枚も撮ってしまいました。  カラーのほうは、色がきれいだなと思ったものを。当然ですが赤いお花とかは、カラーが映えますよね。

小旅行/小品

●小旅行に出かけてきました。目的は「ターシャの庭」・・・この夏にたまたま図書館で見つけた本から興味をもった、ターシャ・テューダー。本物のターシャの庭はイギリスにあって、彼女が亡くなった今も、一年のうちの限られた時期に公開されているようなのですが、とてもじゃないけど見に行けない・・・でも、いいなぁ・・・な~んて思っていたら日本にターシャの庭を模した場所がありました!びっくり。 岐阜県にある「花フェスタ記念公園」というところ。秋バラの時期に合わせて行きました。  バラ園は、辺

最近やってみたいこと

 なにげなくやっていることや、たまたま知り得た情報などをきっかけにして、芋づる式にやりたいことが増えていきます。秋だから? <最近やってみたいこと> ①クッキーを焼く 料理教室で「プティ・フール・セック」という、いろいろな種類のクッキーの詰め合わせを作りました。クッキーは混ぜて切って焼くだけ・・・と、とても簡単です。コツを先生に教えてもらいながら作ったおかげで、食べてみたらサクサクおいしくて夫にも大変好評でした。家でもぜひ作ってみたいなあと思っています。  1年前に引っ

水墨画っておもしろい

 今日は、東京音楽コンクールの二次予選ピアノ部門を聴こうと、上野へ出かけました。 ところが。 当日券が売り切れてしまって、聴けなかった・・・!!!! 去年はものすごい余裕あったのになんで!?(1年前、金管楽器部門を聴いた)やっぱりピアノだから聴きに来る人が多かったのでしょうか。前売りを買っておくべきでした。  当日気が向いたら、一緒に聴こう!と声をかけていた友人がいて、彼女のほうが先に着いて教えてくれました。あぁ、ラヴェル。聴きたかったなぁ~~。 ---  ひとま

夏休みのごはん

自宅にいる時間が増えているので、家でご飯を作る機会もちょこっと増えました。大した手間はかけていませんが、食べたい!と思ったものがすぐに作れる時間と気持ちの余裕があるのはいいですね。 作ったごはんはGRⅢで撮っています。単焦点レンズのおかげで、すーっと溶けるボケができて楽しい。(ピントがうまく合わせられない時もあるけど…) 朝ごはん。無性にたまごサンドが食べたくなり、「たまごサンドの具」を作りました。サンドにするのが面倒になったのでトーストにのせましたが、美味しかったです。

PENTAXの試し撮り

新しいカメラの購入を検討しており、先日FUJIFILMの試し撮りをしました。 操作のしやすさや表現力の高さに感心したものの、普段使っているペンタックスが、やっぱり好きな気がする…! というわけで、今度はペンタックスの一眼レフの試し撮りに行ってきました。リコーにもレンタルサービスがあります。(有料です。あと予約が必要です) 今回借りたボディはKP、レンズはDA18-135/F3.5-5.6というものです。 試し撮りスタート小さな緑地でまず一枚。ペンタックスの、この明るい

FUJIFILMの試し撮り

そろそろ新しいカメラが欲しいなあと思っています。 KOKAGEさんにも付き合ってもらい、次の候補であるFUJIFILMのカメラの、レンタルサービスを利用しました。T-X30というボディと、18-55mmの標準ズームレンズを借りました。 試し撮りスタートまずは丸の内ブリックスクエアで一枚。やっぱりお花〜 ずっと気になっていたCafe1894へ!さすが美術館併設のカフェ、お料理もまるで絵の具のように鮮やか。 天井が高くてカッコいい! モノクロでも撮ってみました。ますます

くりかえし咲くつぼみ

今日は梅を撮りに行きました。いつも同じ場所で梅を撮っていて、3年目です。 ↑こちらは2年前のもの。まだカメラの扱いもレンズの扱いもいまいち慣れていなかったけれど、とにかく可愛い花のかたちを引き立てる写真が撮りたかった。 ↑1年前のもの。この日は、小さな花がたくさんついている枝が意外とたくましいなと思って、その枝ぶりをおさめたいなあと思って撮っていました。 ↑そして今年のもの。去年とおととしは空が曇っていたのですが、今回初めて晴れた昼間に撮影できました。空気はキンと冷えて

寄り道しない日

 急いでいないけど早く帰れる日は、とにかく嬉しくてテンションが上がります。その勢いで、どこかに寄り道して楽しく過ごすのはいいのだけど、結果、帰りが遅くなる・・・ということがよくあります。  今週は月・火と仕事が立て込んでいて、今日になってようやく少し早く退勤できたので、今切らしかけているお気に入りのアイテムを求めに文具屋とコスメショップに寄って帰るつもりでいたのだけど・・・。 「そういえば、週末にも用事のついでに寄るチャンスがあるなぁ~」と考えて、やっぱり週末にまわすことに