ワークとエデュケーション

★長期的な潮流と日本としてのミライ像

 ①既存技術の拡張と組合せ
 ②嗜好の多様化にフィットする
  プロダクトの最適化
 ③新しいフィールドの創造
 (社会課題/研究課題/プロダクト)

★求められるスキル

 A)効率的に多分野横断の協働
 B)多分野横断したシステム思考
 C)既存技術のハック

★アプローチ

 1)ミライ描き/仲間集め

 2)スキル・知識獲得(≠教育)の計画

 3)効率化
  - 自然な知識形成プロセスへの転換
(幹から枝葉へ、知識と課題の繋がり)
  - 知識やツールへの容易なアクセス性

 4)シェア
  - ミライ像への共感獲得とモチベ配分
  - 必要としている人への知識の提供

 5)共感が伴った仲間との協働
  - 社会課題の解決を通した
  獲得した知識を活用法や学ぶ意義の理解

★テクノロジーと機能

 a)インターネット
(知識やツールはすでにどこかにある)

 b)SNS
(共感が伴う仲間や専門家はどこかにいる)

 c)遠隔協働プラットホーム
(遠隔でもコラボレーションはできる)

 d)オープンソースHUB
(知識やツールは世界中で共有できる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?