見出し画像

ツタヤが閉店してAmazon Fire TV Stickを購入した話

ここ数年の間で、家の近所にあったレンタルDVDショップのツタヤさんが次々と閉店してしまいました。

一昔前であれば、週末のツタヤには大勢の家族連れやカップルで賑わい、新作DVDがたくさん並んだ棚を見て回るのが楽しくもありました。

しかしここ最近のツタヤはセルフレジ対応になり店員の数も減ってお客さんも目に見えて減ってしまい閑散としていました。

さらにコロナウイルスでステイホームの期間はDVDをレンタルする事も出来なかったので、インターネットで映画を見るという方法を試すことになりました。

しかしパソコンのモニターで映画を見ても迫力がなく臨場感にかけるのでamazonの「Fire TV Stick -Alexa対応音声認識リモコン付属」を購入する事にしました。

Fire TV Stickとは、amazonプライムなどインターネットで映画を見るときに居間にある普通のテレビで見ることが出来るアイテムになります。

Fire TV Stickには複雑な設定は不要

HDMI端子対応のテレビに挿し、Wi-Fiにつなぐだけで、簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイスです。

Alexa対応音声認識リモコンは、Alexaに話しかけるだけで検索、操作、テレビの電源オンオフ操作ができます。

しかしコメント欄ではすぐに故障したとの書き込みもあったので、安心のために2年保証も付けておくことにしました。

4KTVに対応している方は、起動時間も早い上位モデルが良いみたいですね。

今後は一駅先のツタヤに行く事も、返却のわずらわしさも無くなります。

ツタヤに家族で週末に行って、帰り道のコンビニでカールのうすあじコカ・コーラを買うといった事も無くなり少し寂しくなります。

時代の移り変わりを感じます…。

おわり

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!