人生のハンドルを握る

自分の人生のハンドルをちゃんと握れているだろうか?
思うに、割と多くの人が人生のハンドルから手を離してしまっている気がする

それは非常に危険だ
しっかりとハンドルを握ってないと気がついたときには全く違う方向に進んでいたということにもなりかねない

自分が持つ24時間をちゃんと自分の意思で全て使い切れているだろうか?
誰かの言うままに消費されてはいないだろうか?

私は毎日振り返るようにしている
その中で一番効果的だと思っているのが"朝活"だ

朝活では主に「ランニング→筋トレ→入浴→日記」をルーティンにしている

これをやることによって「自分の人生のメインはこっちだ」と自らに再認識させることができる
前日の仕事で嫌なことがあったとしてもこれでリセットすることができる

なぜなら仕事はあくまでサブでしかないから
自分の人生にとって大事な時間はプライベートな時間であり、そこが脅かされなければ人生の満足度は維持できるから

朝活のルーティンをこなすことで「よし、ちゃんとハンドル握ってるな。人生の主導権は握れているな。」と確認することができる

そうすると気持ちに余裕ができて、自然と仕事も上手くいく
仕事はサブだから別にどうでもいいと考えることで結果的に好転するとは皮肉なものだ

今日も「仕事なんかどうでもいい。最終的にはどうにかなるし、ならなくても自分は幸せだ。仕事ごときが俺の人生に何の影響も与えることはできない。」と考えながらこの文章を書いている

人生の主役は自分だ
そしてその人生のハンドルを握るのは自分だ
何者にもそのハンドルを渡してはいけない
ハンドルを自分で握っている限り人生は幸せだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?