「秋にひとり」リハモについて

まずはリハモって何?って話ですが、「Reharmonization」の略で、元々曲に付いていたコードを別のコードに付け直すことです。

以前に記事にした自分のプロデュース作品、「秋にひとり」ですが、元々は別のコード進行でした。実はこの曲には3つバージョンがあって、

①元々のコードのバージョン

②リハモされたバージョン

③自分がリメイクしたバージョン

の3つがあります。

結構①と②の違いが面白いので、今回元のコードとリハモ後のコード進行を紹介しようと思います。

今回はノンダイアニックコードが多いので良く使われているような表記にします。Ⅲは本来マイナーコードですが、メジャーコードとの違いが分からないのでⅢmといった感じで書く、ということです。

まずAメロです

元が

Ⅰ    /Ⅳ    /Ⅱm7    /Ⅴ7

Ⅰ    /Ⅳ    /Ⅱm7・Ⅴ7 /Ⅰ

に対しリハモ後は

Ⅰ・Ⅲ7 /Ⅳ・Ⅱ7  /Ⅱm7・Ⅱ7 /Ⅰ・Ⅴ7

Ⅰ・Ⅲ7 /Ⅳ・Ⅱ7  /Ⅱm7・Ⅱ7 /Ⅰ

となっています。自分ではⅡ7-Ⅱm7-Ⅱ7という進行はまずやりませんが、(Ⅱm7-Ⅱ7やⅡ7-Ⅱm7と一方向に進むことはあっても、往復はやりません)結構面白いですね。

次のBメロですが、元が

Ⅰ    /Ⅵm    /Ⅳ    /Ⅴ7

Ⅰ    /Ⅳ     /Ⅳ・Ⅴ7  /Ⅰ

に対し、リハモ後は

Ⅰ・V7  /Ⅵm・Ⅰ  /Ⅳ・Ⅱ7  /Ⅱm7・Ⅴ7

Ⅰ・V7  /Ⅵm7・Ⅰ /Ⅱ7・Ⅴ7  /Ⅰ

となっています。自分だといきなり最初の一小節目でドミナントを持ってくることがないので、この辺も新鮮でした。

でサビですが

Ⅰ    /Ⅵm7    /Ⅱm7    /Ⅴ7

Ⅰ    /Ⅳm7    /Ⅱm7・Ⅴ7 /Ⅰ

に対しリハモ後は

Ⅰ・Ⅴ7 /Ⅲm7・Ⅵ7  /Ⅳ・Ⅱm7  /Ⅱ7・Ⅴ7

Ⅰ・Ⅴ7 /Ⅲm7・Ⅵ7  /Ⅱ7・Ⅴ7  /Ⅰ

となっています。

リハモ後の前半でⅢm7-Ⅵ7と来たら強進行でⅡm7辺りにいきそうなのが、Ⅳに行くところが面白いですね。

こういう観点からこの曲を聴くと面白いと思います。

ただ申し訳なかったのはボーカルトラックのノイズ、EQやエフェクトで軽くしたのですが、元々のRec Levelが低かったので、削り切れませんでした。

この点は自分の反省点ですね。

その部分は気にしないで、曲の構成を聴いてみてくださいませ。


ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。