作曲の方法論㊱

昨日結局書ききれませんでしたので、再度整理を試みたいと思います。

昨日も書きましたが

<作曲の方法>

①詩先

②メロ先

③コード先

④オケ先(モチーフ、主題先行型を含む)

の4つ

<作曲の手段>

①楽器

②詩

③頭の中

④鼻歌

の4つがあります。DAWはとりあえず除いてあります。

まず「方法」と「手段」で「詩先」は被っていますね。これは性格上、全く他の方法や手段とは違い、流れが必然的に決まってしまうので(少なくとも自分の知見では「詩」→「メロ」→「コード」としかならない)、全くの別系統なので、被っているのが「自然」なことだと考えています。

また鼻歌は鼻歌である以上、基本やはり「メロ先」になると考えています。その次に「歌詞」が来るか、「コードが来るか」はただ単に順番の問題で、どちらでも出てくる結果に大差はないでしょうから、これもまたあまり考えても意味がないと思います。

残るのは基本方法として「メロ先」、「コード先」、「オケ先」という「方法」と、「楽器」、「頭の中」という「手段」の組み合わせになってくるのかと思います。

一旦ここで整理しましたので、年内はここまでにして、続きは来年に考え直してみたいと思います。

ただ、とりあえず来年の年初は一旦この連載は中断し、年始らしい記事を書きたいと思います。

では皆様におかれましても良いお年をお迎えくださいませ。


ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。