プライベートLTE環境を構築(1)-Next EPC-

今回はprivate LTE環境構築をやってみた.

きちんとプライベートLTE環境を構築しよう・したいと思ってずいぶんと時間が過ぎてしまった.以前,Raspberrypiにインストールしてから1年近く経った.久しぶりにNext EPCのWebサイトを見てみたら,パッケージインストールが可能になっていたので,今回はVirtual box上のUbuntuにNext EPCをパッケージインストールする.
手順は下記のサイトの通り.

CPU:2個
メモリ:8GB
ストレージ:30GB

Ubuntuが下記のVersionであれば問題なくパッケージインストールできる模様.それ以外のVersionでは,自らBuildする必要がある.
>Ubuntu 16.04(Zenial) and 18.04(Bionic Bearer).

curlのインストール中にメッセージが出たので,メッセージの通り対応する.

sudo apt-get -y install curl
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_10.x | sudo -E bash -
※ここでmsgが出たので,その他もろもろをインストール
curl -sL https://nextepc.org/static/webui/install | sudo -E bash -

その他もろもろは下記の通り.

sudo apt-get install -y nodejs
sudo apt-get install gcc g++ make
curl -sL https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | sudo apt-key add -
sudo apt-get update && sudo apt-get install yarn

何故か"ifconfig"が入っていなかったのでインストール.
ついでにvimもインストール.

sudo apt install net-tools
sudo apt-get install vim

/etc/nextepc/の下を確認して,インストール完了.

ls -l /etc/nextepc/

#privateLTE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?