Raspberry pi立ち上げ-Ubuntu編(NW設定)-(2)


前回に続きRaspberrypiの設定を行います.

1.Update

$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgrade

はい.Errorが出ましたね.だってNetwork設定していませんから.
ネットワークの設定をしましょう.

0.ネットワークの設定

$cat /etc/lsb-release    //OS確認
$ifconfig                //network確認
$lshw -class network -short //無線lanの確認

無線LANはwlan0だった.
wlan0がDisableになっていたで,下記のコマンドでEnableにする.

$ifconfig wlan0 up
$lshw                //wlan0がEnableになったかを確認する.

次にnetplan下に設定ファイルを作成.
"50-cloud-init.yaml”には書かず、"99-cloud-init.yaml"というファイルを作成.理由は下記のリンクを参照.

ひとまずDHCPで設定.

繋がったら固定IPで再設定.
”addresses”の"es"を忘れがち.


1.Update

$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgrade

2.バグフィックスのおまじない

$sudo touch /var/log/lastlog

3.GUIの設定はしない

NextEPCをインストール予定なので,メモリ不足するためCUIはオフ.

ここまで行けばNextEPCのインスコできるはず.

と思ったら,"unable to locate package"でErr.
(。´・ω・)ん?

ubuntu@ubuntu:~$ sudo apt-get install -y nextepc
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package nextepc

add-aptでrepository追加したつもりだが…
bionicにnextepcのpackage見つからん…(。´・ω・)ん?

元のbionicをここから持ってきたからか?
VirtualboxのUbuntu18.04はうまく入ったのだが…

(。´・ω・)ん?

ということで,次回「NextEPCのBuidを行う」!の巻.



----

2020.08.08追記

wlanが調子悪い.

dependency faild for WPA supplicant for netplan wlan0

下記のコマンド実行で対応.

# apt install wpasupplicant
# netplan apply
# tail -50 /var/log/syslog






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?