Raspberry pi立ち上げ-Ubuntu編-(1)

もう何回RaspberryPiのSDカードを書き込んだろうか.
毎回公式のGetting Startを見て書き込んでいたが,今回備忘録として記載する.
(Redmine on RaspberryPiが死んでから,しばらく離れていたがEPC構築に必要になったので再構築する)

準備するもの.
・Raspberrypi本体
・マイクロSDカード(16GB以上は欲しい)
・SDフォーマッター
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/
・SDカード書き込みソフト
公式の出たからそれを使う.
https://www.raspberrypi.org/downloads/
→カスペルスキーにめっちゃ怒られるが強行する.
・OSイメージ
最新版は公式サイト:https://www.raspberrypi.org/downloads/
旧版はアーカイブ:https://downloads.raspberrypi.org/

Ubuntu18.04探したら見つからず,さっそく躓く.
昔DLした"ubuntu-18.04.2-preinstalled-server-arm64+raspi3.img"があったので,それを使うことに(やはりゴミは取っておくものだなー).

OS書き込み手順
(1)SDフォーマッターでSD初期化
(2)SDカード書き込みソフトでOSのイメージファイル書き込み
(3)完成

キーボードのレイアウトがUSの場合は直そう.


次回,「Raspberry pi立ち上げ-Ubuntu編-(2)」(アニメの次回予告風に心の声で呼んで下さい).
乞うご期待.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?