荒れる春場所の延長だった

大相撲五月場所初日を観戦するために、前日からGO江戸(豪栄道)して両国に宿泊した。

当日朝は、ホテルの朝食バイキング会場にオープソと同時にトルネードイン。
ご飯をよそうのが普通のお茶碗ではなく、あきらかにどんぶりサイズだったのは場所柄ですか。
ホテルの朝食バイキングはワクワクするが、やはり緊張で喉を通らなかったので、軽くよそったご飯にサラダをかけて食べた。どうせ国技館でしっかり食べるんだし。

それから出発まで部屋でYouTubeを見てみると、アメリカの相撲の大会のライブが見られた。女性もやっていた。よくわからんが、逸ノ城が出てるやつかな?

ほどなく国技館にもオープソと同時にトルネードイン。入口に勇輝さんがいた。

今回の目的

取り組みが始まると、審判席に豪栄道(武隈親方)がいた。そうだ。人事異動があったんだよな。
スイーツ親方の店はなくなっていた。
ガチャガチャやクレーンゲームが増えていた。
わたしは今回はプレイせずですが…。

序の口では三月入門のニューフェイスたちが頑張っていた。先日、雷部屋のテレビをやってて、そこで盛大に自転車で転んでた雷嵐が立派に勝っていた。序二段では控えに体重200キロの足立と61キロの宇瑠寅が武隈親方を挟んで並んでいたのが印象的だった。

このあとしばし買い物で席を外す。
まずは琴櫻弁当!

美味しかったです

それからお寿司が何種類か出ており、

大の里、熱海富士、若元春メニュー

本当は若元春のみなと重が欲しかったんだけど、ラスイチで、後ろの人が手を伸ばして取ってしまった(笑)
大の里メニューを購入。サーモンとエンガワの押し寿司。
わたしは実は、お寿司のネタではエンガワが一番好き。
付属のかぼす果汁小袋を掛けて食べたけど、とても良い風味で、もはやまた食べたくなっているし、なんなら大の里が早く大関に昇進して大の里弁当が出るのが待ち遠しい。

美味しかったです。お酒にも合うんやろなあ

あんみつソフトを食べるのが儀式のようになっている。今場所のソフトクリームのフレーバーはマンゴー。

いままで食べた中でマンゴーが一番好き

三段目は、安強羅と松蘭が立て続けに負傷したのがとても心配だ。

幕下は木竜皇が激しい取組で元結が切れて髷がほどけてしまった。しかし物言いがつき取り直しとなった。呼出さんによって急遽お団子頭になったが、これも取り直しの際にほどけてしまい、しかしこれには勝って最後はロングヘアで退場していった。
それをその下で見ていたのが同部屋の天空海!今場所は幕下だ。なんとかひと場所で関取復帰を願うが、今日は嘉陽に敗れてしまった。
あと幕下では個人的にただただカッコよくて注目している徳之武蔵が勝ったのと、前から応援している藤青雲や日翔志も勝ったので良かった。

十両ではこれも個人的にカッコよくて応援している對馬洋。この日は新十両の阿武剋(変換できずコピペしたんですけどどうやったら出ますか)に負け。
十両は今場所こそ若隆景か伯桜鵬の優勝だと思っているが、
個人的には阿武剋の新十両ザンバラ優勝があるかもしれないとも思っている。
先場所の幕内みたいに、阿武剋と伯桜鵬のザンバラ丁髷バトルになるかもしれないし。
本日の若隆景は軍配差し違えでの白熊に勝利。今場所から伊勢ヶ濱部屋の伯桜鵬も白星スタート。

で、十両は本日より北の若と島津海が休場。島津海は先場所怪我で途中休場したので、それが原因かと思いきや、なんと肺炎らしい。湘南乃海のためにも早く戻ってきてほしい…。
北の若は巡業とか勧進大相撲でも見かけたけど、どうしたんだろうな。
で、獅司と輝が不戦勝になったけど、この場合ってこの2人が対戦するというわけにはいかないのかな。
ちなみに北の若もカッコいいので注目している(笑)
怪我や体調不良は気の毒だけど、あまりに急な休場だと、この際コンプラ的なことでなければと思ってしまう自分がいる。

遠藤と妙義龍が今場所から十両。
館内の壁の永谷園の広告は、すべて熱海富士になっていた。

ちなみに三月場所はわたしが見に行った日は横綱不在だったので、その感覚のまま、幕内土俵入りが終わったときに、一瞬トイレに行こうとした(笑)
即座に横綱土俵入りと賜杯返還、優勝額披露があることを思い出して再び着席。初日なので賜杯返還式があるのだが、尊富士休場のため師匠が代理で。それから優勝額のお披露目。トイレを我慢するのは慣れている。

幕内は…。
先場所負傷の剣翔が出場。治るのに半年cryかかると聞いた気がしたが大丈夫なのか。今日は敗れてしまったが…。

豪ノ山が勝った。霧島に。霧島は今場所から音羽山部屋。なんとか良いスタートを切ってほしいが明日以降に期待したい。
貴景勝も先場所は勝った平戸海に押し出されてしまった。
琴ノ若改め琴櫻も、今場所は平幕の大栄翔に屈した。
せめて豊昇龍だけは勝って大関のメンツを保ってくれと願うも熱海富士に投げられた。
結びの一番は小結大の里と横綱照ノ富士!
新入幕の場所では大の里は横綱に投げ飛ばされていたが、この日はついに、大の里が横綱を投げてしまった!

関脇、大関、横綱が全員敗れるという波乱の初日になった。さあ明日からどうなるかな。

ひとりごと。
豪ノ山は、昨年の五月場所、鮮やかな十両優勝を飾った。あれから1年。幕内上位に定着し大関に勝利するまでになった。

おまけ
木竜皇の弟、春雷の動画。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?