見出し画像

ガーデニング初心者失敗 あるある3選

こんにちは〜😊青野です。

 ガーデニング初心者失敗 あるあるをお伝えします。私のことなんですけど😅

1,宿根草の成長イメージができず、密になる。
ラムズイアーって、生長するとこんなに背が高くなるのですねー。苗の小さな葉だけだと、イメージが沸かなくて、ちょっと失敗。
でも、株分けして奥の方に移植します。




ちゃんと、ラベルには書いてあります。😅

 対策としては、
1,ラベルをよく見る
2,YouTubeで調べる
3,オープンガーデンに参加する

などでしょうか?オープンガーデンは、私にとっては、ハードルが高いのですが、近郊のガーデンフェスティバルに行くのもいいですね~。

 実物を見るのが、一番いいですね~。

2,自然系の無農薬植物保護液
これは、本当に使い方の失敗なのですが、
ニーム、木酢液の入ったもので、朝玄関の花にかけたら、風が吹いて来て、私にもろかぶりして臭くなりました😅

 朝、出勤前に使いたい、玄関の花に使いたい人は、時間やかける場所を工夫する必要がありそうです。

3,野良しその放置
 私は、青しそが好きなので、種が散乱して、ぼうぼうでも良いや〜。と、去年放置していたら、茎も太くなり、秋に何本も抜く作業が面倒でした。今年は、小さい時に、抜いて、大きくする物をちゃんと選びます。

 種で増えるもの、地下茎で増えるもの色々ありますが、バジルやミントも注意が必要です。


この記事は、今後、追加していきます。

それでは、また〜😊

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?