[MTG] GW紙しばき等

皆さまお久しぶりです。

GWももうあと1日となりましたが、縛りなしの休暇いかがお過ごしでしょうか。

私はヴィンテ・レガシー仲間と紙しばいてクラフトビアバーで1日、アリーナからMTG始めた知り合いを紙の沼へ手招きして1日、残りは近場で外食したりしてました。

ニューカペナがリリースとなって渋いセットだなあと思いつつ、なんか下環境で悪さしそうなカードが追加されていたので相場を調べていました。

Lethal Scheme / 致命的な策略 (2)(黒)(黒)
インスタント

召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱える段階であなたがタップした各クリーチャーはそれぞれ(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを破壊する。致命的な策略を唱えるために召集した各クリーチャーは謀議する。(あなたはカード1枚を引き、カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカード1枚を捨てたなら、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)

収録はニューカペナの統率者デッキで、通常パックからは特別枠で出現するそうな。

主な活躍先はヴィンテージ、レガシーのホガークやドレッジになります。
生物PWをピン除去したあとに謀議(ぼうぎ)をするのですが、生物4体タップすれば0マナキャストできてルーターが4回発動します。

統率者デッキとパックから超低確率ということで需要がヤバすぎて初日300円スタートで即終了、1週間で500円→700円と上がっていきましたが恐らく1500円あたりで頭打ちになりそうな気はします。
収録されている統率者デッキは勿論枯れてます。

H屋とS屋とBMで見ていましたが、運よくH屋で20枚くらい在庫増えてたので4枚購入しました。
そのうちレガシーのドレッジで感触確かめたいですが、枠どうしましょうね

10年以上MOでレガシードレッジを使用されているThe DADDYという方がいるのですが、その方が最近新しいタイプのドレッジに挑戦していました。
黄泉からの橋と陰謀団式療法と戦慄の復活とホガークが0枚で、這い寄る恐怖とエインジーの荒廃者と悲嘆を採用しているマッドネス型のドレッジでした。
昔からドレッジは黄泉からの橋が弱点で大体これにサージカル打たれてゲロ吐いちゃうんですが、黄泉からの橋がないとチルとイチョリッドで6~7発って感じですかね

昔ながらのリターン型もアゴナスの雄牛型も峰の恐怖ホガーク型も悪くないですが、このマッドネス型はどうなんでしょうね……?
とはいえMO5勝してるんで彼には何かが見えているのでしょうか。
現在レガシー環境でドレッジを使って成績を出しているのは彼しかいないので、サイドボード含め要注目です。

ネオ神河で侍放浪皇が1枚出たのですが、H屋の買取が12kで秋葉原のドラスタが20k超えていたので、今週末に所用で関東に行くのでその時に査定してもらおうと思います。
下環境だと使わないからね。(色も)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?